• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

通信

通信事業者からクラウドプロバイダー・エンタープライズへ〜仮想化により用途が広がるDPI技術

汎用サーバーでDPI技術が動くことで、ネットワークの「可視化」ソリューションはクラウドサービスプロバイダーやエンタープライズへと拡大する可能性が出てきました。現在のクラウド化の進捗状況と、今後の可能性について、Business Development担当ヴァイスプレジデントのマイケル・ケイ(Michael Kay)が紹介します。

2015.10.30

ニフティ、月額1300円で国内通話がかけ放題の「NifMoでんわ」を提供開始

ニフティは2015年10月29日、月額定額制で通話が「かけ放題」になるサービス「NifMoでんわ」の提供を開始したと発表した。月額1300円からの提供で、同社によれば国内のMVNOとしては初めての定額制かけ放題のサービス […]

2015.10.29

「社会貢献型MVNOサービス」としての「イモトのケータイ」

「イモトのWiFi」を運営しているエクスコムグローバルは 2015年10月19日から日本国内向け移動体通信サービス「イモトのケータイ」のサービスを開始した。 その売上利益の一部で社会貢献団体のサポートを行うことを最大の特徴としている。

2015.10.21

[2015年第42週]米原市で子どもの健康増進、新型iPhoneの満足度は、格安SIMも既存顧客に手厚く

IoTから格安SIM/スマホ、ロボットまで、多様なニュースが飛び交った一週間だった。IoT関連では米原市がNTTドコモ、ルネサンスと子どもの健康管理にウエアラブル端末を利用するプログラムを開始。また、注目のJINSのメガネ型端末の発売も正式に発表された。

2015.10.19

フリービット、第一次産業、第二次産業の「生産革命」にモバイルサービスを提供

フリービットは2015年10月14日、農業や建設業などの第一次産業、第二次産業の「生産革命」領域に向けて、モバイル通信サービスを提供すると発表した。トライポッドワークスが提供する遠隔モニタリングシステムに、モバイルインフ […]

2015.10.14

J:COMがau網でMVNO参入、J:COMアプリの映像視聴はデータ通信量にカウントせず

ジュピターテレコム(J:COM)は2015年10月13日、MVNOによる新サービス「J:COM MOBILE」を10月29日に開始すると発表した。KDDIが提供するauの4G LTE網を利用するMVNOサービスとNTTド […]

2015.10.13

「mineo」にマルチキャリア対応スマホ登場、au VoLTEにも対応

ケイ・オプティコムは2015年10月6日、同社がMVNOとして提供するモバイル通信サービス「mineo」の「ドコモプラン」と「auプラン」の双方を利用できるマルチキャリア対応端末「arrows M02」などの新製品と、新 […]

2015.10.06

日本の変化を先取りするイギリスの通信事情(後編)

前編に続き、ロンドン在住でWirelessWire Newsにもコラムを執筆している谷本真由美氏に、ローミングサービスの現状や、2020年に向け日本の通信事業に期待する変化についてお話を伺いました。

2015.10.02

日本の変化を先取りするイギリスの通信サービス(前編)

外国人労働者や観光客の増加が著しい日本は、国境を超えた人の移動が多く、また外国人労働者や移民を多く受け入れてきたヨーロッパから学ぶところが多くあります。ロンドン在住の谷本真由美氏に、MVNOや最近のイギリスの通信サービスについてお話を聞きました。

2015.10.01

ビッグローブ、スマホへの迷惑電話をブロックする「あんしん電話フィルター」を提供

ビッグローブは2015年10月1日、Android向けの迷惑電話フィルタリングアプリ「あんしん電話フィルター」の提供を開始すると発表した。同社が運用するBIGLOBEへの登録が必要で、価格は月額300円。 あんしん電話フ […]

ソラコム、AWSに直結可能なIoTプラットフォーム「SORACOM」を発表

株式会社ソラコムは、IoTプラットフォーム「SORACOM」、およびその上で展開されるモバイル通信サービス「SORACOM Air」とクラウドを利用して通信のセキュリティを確保する「SORACOM Beam」を発表した。9月30日からサービスを開始する。

2015.09.30