派遣会社に特化した人材採用を支援するRPAサービスの発表会で、「ヒト vs. ロボット」の業務対決のデモが行われ、5倍の効率で働くロボットの力を見せつけた
2019.08.30
産業向けIoT(IIoT)のシステムを手軽に構築できるプラットフォームサービスが、台湾のアドバンテックとインターネットイニシアティブ(IIJ)の協業で始まる
2019.08.22
セキスイハイムで知られる住宅事業やケミカル事業などを手がける積水化学工業は、グローバル事業の経営情報の「見える化」を進めている。15年近くの時間をかけて推進してきた「見える化」の歴史から、企業のデータ活用のポイントが見えてきそうだ
2019.06.05
独立系IT企業としてエンドツーエンドのITソリューションを提供する米DXC Technology。その事業を日本で展開するDXCテクノロジー・ジャパンでは、「デジタル工房」と名付けた施設を開設し、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を支援する
2018.12.14
KDDIと日立製作所は連携し、グローバルIoT事業に乗り出す。グローバルで事業展開を図る企業に向けたIoTプラットフォームを提供し、顧客企業の新しい価値創出やビジネス変革を支援する。
2018.06.08
シェアスペースや会議室などオフィスの設備を有効に活用して働き方改革を目指すための、手軽で確実な在席状況可視化ツールをオプテックスが2018年8月に提供する。
2018.06.05
発電所や工場などの第一線現場の業務の支援や高度化に、Mixed Reality(MR:複合現実)を活用するための共同研究が始まる。
2018.05.18
IoTの地に足の着いた活用を推進するソリューションが、NTTドコモから2つアナウンスされた。建設現場のIoTプラットフォーム提供と、工場でのLPWAを利用したIoT化実証実験である。
2018.02.22
イスラエルのスタートアップ「SmartGreen(2013年設立)」は、建物などのエネルギー消費を効率化するシステムを開発している。この「EPADS(Energy Performance Analytics and Display System)」は、建物のエネルギー消費を常時モニタリングして、画面上に表示(可視化)し、パフォーマンス異常や故障、無駄などをリアルタイムで通知する。
2017.12.19
IoTセキュリティ技術を持つ人材を育成するため、実践的な体験学習を含んだ学習プログラムをNTTコミュニケーションズ(NTTコム)などが開始する。
2017.11.30