• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

.カテゴリーなし

IoTデバイスのリモート管理をクラウドサービスで、アットマークテクノが提供

アットマークテクノは、IoTデバイスのリモート管理などを可能にするクラウドサービス「node-eye」(ノードアイ)を7月1日に提供開始した。センサーや機器などを接続するIoTゲートウエイの状態を、クラウドサービスを利用して一括して管理できる。

2016.07.04

小中高生のための人工知能プログラミング夏期集中講座をやります

 先日東京ビッグサイトで開催した「ビジネスマンのための深層学習講座」が非常に好評で、その場に居合わせた記者さんからインタビュー取材を受けました。  その記者さんは、先日、お台場の科学未来館での「子ども向けプログラミング教 […]

2016.07.02

山開きする富士山、375Mbpsの4Gや山小屋の無料Wi-Fiなど通信環境が充実

2016年7月1日以降、順次山開きする富士山。今年も大手キャリアから、通信サービスの提供のアナウンスが相次いだ。NTTドコモは受信時最大375MbpsのPREMIUM 4Gを山頂で提供、KDDIはWi-Fiの充実やエリア品質向上を目指す。

2016.06.30

クリーンエナジーを加速する次世代の太陽光パネル「Wattway」

フランスでは、道路や駐車場に敷き詰めて発電できる新しいタイプの太陽光発電パネルを開発し、街中をエネルギープラントにするという大胆なアイデアを計画している。

2016.06.28

仮想化をWANに適用した「SD-WAN」で企業ネットワークの効率化、省力化に挑む

WANにSDN技術を適用した「SD-WAN」について、WirelessWire Newsでは「エンタープライズネットワークを変えるSD-WANの可能性」と題したセミナーを実施した。

2016.06.28

UQ、WiMAX 2+に対応した「UQフェムトセル」貸出の先行受付を開始

UQコミュニケーションズ(UQ)は2016年6月27日、WiMAX 2+ユーザーに対して自宅の電波状態を改善できるようにする「UQフェムトセル」の貸出の先行受付を開始すると発表した。同日に受付を始める。

2016.06.28

インド2016年Q1のスマホ出荷は2,350万台:「Make in India」で25以上の地場メーカーが乱立

IDCインドは2016年5月17日、インドでの2016年第1四半期(1月~3月)のインドにおけるスマホの出荷台数を発表した。それによるとインドでの2016年Q1では前年同期比5.2%増の2,350万台が出荷された。なお2 […]

2016.06.24

セブン銀行のATMでスマホを使って入出金可能に、まずじぶん銀行から対応

セブン銀行とじぶん銀行は、キャッシュカードを使わずにスマートフォンだけで、セブン銀行のATMで入出金取引ができるサービスを2017年春に開始する。

2016.06.20

「ICT女子」のための「ICT女子プロジェクト」へ -炎上の原因と目指すべき方向性を考える

ICT女子プロジェクトとICT48について、企画の経緯について担当者に聞いた。

2016.06.14

発展途上国の新生児を救うウェアラブル

Neopendaは、コロンビア大学(ニューヨーク)の学生だった二人が創業したスタートアップで、新生児向けのウェアラブル・デバイスを作っている。

2016.06.06

ドコモと東京無線など、モバイル空間統計の人口統計を利用した人工知能によるタクシー需要予測の実証実験

タクシー需要のリアルタイム予測システムの実証実験を行う。実車率向上と電車遅延等への対応についての効果を検証する。

2016.05.31

LINE、タイの電子決済用スマートカード「Rabbit」と提携して「Rabbit LINE Pay」展開

LINEと日本でいうところの「Suica」のようなRabbitが提携。決済サービスを提供する。

2016.05.31