• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

.カテゴリーなし

海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2016/03/29号)

Googleが忘れられる権利の適用先拡大について自ら説明を行っている。

2016.03.29

「実効速度」の意味を問う[前編]総務省ガイドラインに沿って実態検証

総務省のガイドラインに近いかたちで、大阪市内の5地点で実測してみた。

顧客が本当に求めているもの

大原さんご指摘の通り、ロンドンのチャリング・クロスの辺りもだいぶ独立系書店が減ってしまいました。しかし新たに開店する店や、そのあまりにも強い個性のために、しぶとく生き残っている書店書店もあります。

2016.03.24

トランスコスモスとLINEが新会社、コンタクトセンターのLINEチャット化を推進

トランスコスモスとLINEは、共同出資による新会社「transcosmos online communications」を設立する。LINEをプラットフォームに使った企業と顧客の接点の増加や活用を推進する。

2016.03.23

Twitter、サービス開始から10年:台頭するInstagramに対抗できるのか

2016年3月21日、Twitterで初投稿されてから10年が経った。だが最近ではInstagramの方が若者や企業に人気があり、Twitterの存在感は小さくなってきている。

2016.03.22

ショーンK事件から考えるエンジニアに必要な英語

報道ステーションのコメンテーターだったショーンK氏ことオッペケペー川上氏の経歴詐称疑惑が話題です。 テレビで時々お見かけして「素敵だわ」と思っていたりしたのですが、シークレットブーツを履いていたということを知り、胸の高鳴 […]

2016.03.21

自動運転車のAIが「ドライバー」であるとした米国運輸省の回答の意味(前編)「NHTSAの発表は無人運転車に関するFMVSSの解釈を示しただけ」とは

「AIをドライバーとみなすことができる」という米国国家道路交通安全局の回答は、現段階で運転者がいない無人運転を容認したのではない。その意味とは。

2016.03.17

神戸コレクション2016S/Sの「神コレ×ドコモ」で「dサービス」を紹介

「dマガジン」「dヒッツ」「dTV」などのコンテンツをアピール。他社ユーザーも利用なこれらのサービスをドコモ以外のユーザーが多い若者層にリーチさせる狙いだ。

ソフトバンク、3年目以降の契約解除料が不要な新プランを月300円増しで提供

ソフトバンクは、2年契約プランで契約更新期間以外に解約した場合にかかる契約解除料(9500円)が不要になる新料金プランを発表した。6月1日に提供を開始する。

2016.03.16

ウェブをAI化する?!セマンティック技術をテーマにした国際会議が秋に神戸で開催

今年10月17日から神戸国際会議場で、セマンティックウェブとLinked Dataに関する国際会議ISWC 2016(International Semantic Web Conference)が開催される。 WWWの発 […]

NTT東の「ギガらくWi-Fi」、手軽にリモートアクセスを可能にするオプションを提供

NTT東日本は、法人向けのサポート付きWi-Fiサービス「ギガらくWi-Fi」に2つのオプションを追加すると発表した。「リモートアクセスオプション」と「LAN給電オプション」で、2016年4月1日に提供を開始する。

2016.03.14

[MWC2016]5GやLTEの拡張技術が着実に進化、IoTが1つの柱に――MWCななめ読み「5G、IoT編」

通信業界の最大の国際展示会「Mobile World Congress 2016」(MWC2016)が、2016年2月22日~25日にかけてスペイン・バルセロナで開催された。MWC2016の展示会から、前回の「端末編」に続き「5G、IoT編」のトピックを紹介する。