• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

.カテゴリーなし

ソフトバンク、1.5GHz/1.7GHz帯の一部3Gサービスを終了、帯域をLTEへ割り振り

ソフトバンクは2015年12月11日、LTEサービスの拡充と、一部の3Gサービスの終了をアナウンスした。 LTEサービスの拡充では、現時点でLTEサービスを提供していない1.5GHz帯で、2017年4月以降に順次LTEサ […]

2015.12.11

末端の人間は不真面目でいい

ニューヨーク在住の文芸エージェントである大原さんとの往復書簡という企画が始まりました。今回は「副次権ビジネスのすすめ」への返信でありますが、出羽の守の我々がつい日本の悪口を書いてしまう理由は、アメリカとイギリスの飯が不味すぎるからです。

オープン・イノベーションで5Gの未来を伝える「デモ」を開発 ドコモのチャレンジ

12月10日、NTTドコモ 5G推進室とNTTドコモ・ベンチャーズは、シリーズイベント「5Gハッカソン」前半のまとめとなる「5Gアイデア発表審査会」を開催した。

米ウォルマート、独自のモバイル決済サービスをリリース

米小売最大手のウォルマート(Walmart)が現地時間10日、同社の店舗で利用できるモバイル決済サービス「Walmart Pay」を発表。モバイル決済市場で展開を進めるアップル(Apple)やグーグル(Google)など […]

アルプス電気 民生・新市場業務部担当課長 稲垣一哉氏(後編):顧客メリットを部品メーカーの立ち位置で引き出すため、システムのレイヤーでパートナーの力を借りる

部品メーカーがIoT時代にどのようなアプローチで、顧客に価値を提供できるのか。営業本部 民生・新市場業務部1G 担当課長の稲垣一哉氏はその1つの答えとして、パートナーとの協業を挙げる。

2015.12.10

アルプス電気 民生・新市場業務部担当課長 稲垣一哉氏(前編):IoT向けセンサーの量産実現に向け、センサーモジュールを提供しアイデアの熟成を促す

アルプス電気でIoTビジネスの第一人者として新規事業を牽引する営業本部 民生・新市場業務部1G 担当課長の稲垣一哉氏に、「部品メーカーにとってのIoTとは何か」を尋ねた。

2015.12.09

ワイモバイル、「ふてニャン」新CMは「月々934円から使えるケータイ」

今までは、スマートフォンが料金込みで安く利用できることを訴求していたが、今回のCMからさらに安い料金でガラケーが利用できることを訴求している。

日用品も買える「au WALLET Market」が全国2500のauショップで提供を開始

全国展開に合わせて、商品ラインアップの拡充や特典のある有料会員サービスの導入などを始める。

2015.12.07

iTunesコードをEメールで送れるサービス、ソフトバンクが提供

ソフトバンクは2015年12月4日、iTunesコードを家族や知人に電子メールで送れるサービスを同日に開始したと発表した。 iTunesコードは、App Store、iTunes Store、iBooks Storeなど […]

2015.12.04

ユーバー包囲網 – アジアの3大配車サービスと米リフトが提携

中国のディディ・クゥァイディ(Didi Kuaidi;以下、ディディ)、インドのオラ(Ola)、東南アジア各国でサービスを展開するマレーシアのグラブタクシ(GrabTaxi)と米のリフト(Lyft)の4社が提携を米国時間3日に発表。来年にもそれぞれが新たなアプリを投入し、自社の営業地域外でもユーザーにサービスを提供できるようにしていくという。

「日本の玄関で最高のおもてなしを」羽田空港で情報ユニバーサルデザイン高度化実証実験

東京国際空港ターミナル、日本国際空港ターミナル、NTT、パナソニックの4社は、12月3日から東京国際空港(以下羽田空港)国際線・国内線旅客ターミナルで「空港の情報ユニバーサルデザイン高度化の共同実験」を開始した。訪日外国人や車いす・ベビーカーなどで移動する人、高齢者などの、空港を起点とした移動をICT技術で安心・便利にサポートすることを目指す。

はやくも「iPhone 7」の噂 – アップル、複数のプロトタイプで新機能追加の可能性検討か

来年秋の発表が見込まれる「iPhone」の次世代機種について、アップルが現在5つ以上のプロトタイプをテストしているとする話が「G for Games」というブログで報じられ、一部で注目を集めているようだ。

2015.12.02