• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

世界の話題

IBM、バーティエアテルからアフリカ16カ国でのアウトソース契約を受注

IBMはインドのバーティエアテルから、バーティが保有するアフリカ16か国の携帯通信網に関する10年間のアウトソース契約を獲得。受注金額は推定で10億〜15億ドル。

2010.09.21

ベライゾン、携帯通信部門トップを新COOに任命 – 事実上の次期CEO候補に

米ベライゾン・コミュニケーションズは、現在ベライゾン・ワイアレス(Verizon Wireless)のCEOを務めるローウェル・マクアダム氏が10月1日より同社の社長兼COOに就任すると発表した。

RIM、第2四半期の決算を発表 – 売上、利益とも予想を上回る

リサーチ・イン・モーションが第2四半期の業績を発表。売上は前年比31%増の46.2億ドルに、また純利益は7億9700万ドルと前年同期の4億7600万ドルから大幅に増加した。

新たな収益源を模索するチャイナ・モバイル – データ通信分野を強化、検索サービス投入も

中国の携帯電話市場が成熟しつつあるなか、世界最大の契約者数を誇るチャイナ・モバイルが新たな収益源を求めてデータ通信分野の取り組みを強化する姿勢を鮮明にしている。

2010.09.17

HTC、Android搭載の新型端末を発表 – 新UIやサービスの展開も

台湾HTCが人気の高い同社Android搭載端末の最新機種をロンドンで発表。また独自サービスの展開も明らかにした。

2010.09.16

ボーダフォン、2011年中に「ベライゾン・ワイアレス問題」決着の意向

チャイナ・モバイル株式を先頃売却したばかりの英ボーダフォン・グループでは、さらに米ベライゾン・ワイアレスやインドのバーティ・エアテルなど、同社が少数株主である他の携帯通信事業各社についても関係の見直しを検討している。

ノキア、新OSと新型端末を披露 – スマートフォンのシェア巻き返しに自信

経営陣の交代など経営の立て直しに向けた動きがあわただしいノキアが複数の新製品を発表。同社はこれらの新製品で、iPhoneやAndroid搭載端末などスマートフォン市場で先行する他社製品からのシェア奪還を狙う。

2010.09.15

iPad Wi-Fi版、中国でも正式発売へ – アップル、巨大市場へ本格進出の構え

中国でこれまで非正規の輸入品のみ流通していたiPadが17日から正式に販売されることになった。

2010.09.14

ノキア、スマートフォン部門のトップが退任へ – CEOに続く経営陣交代

新CEO就任を発表したばかりのノキアで、現在スマートフォン部門を率いる責任者が退任することになった。今後さらなる経営陣の人事交代が行われる可能性もあるという。

米大手金融機関でBlackBerry離れの兆し – iPhoneやAndroid端末の解禁を検討

JPモルガン・チェースやUBSなど、従業員の通信用としてこれまでBlackberry端末を採用してきた大手金融機関の間で、iPhoneやAndroid搭載携帯端末など他社製スマートフォンの利用を認めようという動きが広がりつつあるようだ。

[お知らせ]新コーナー「世界のモバイルライフ」がはじまりました!

このたび、WirelessWire Newsでは、新コーナー「世界のモバイルライフ」を開設いたしました。「世界各地にお住まいの方々が、どのように携帯やモバイルを使っているのか」を、現地在住の日本人の方にご協力いただき、日々お伝えしていきます。

2010.09.13

プリペイド携帯の利用に見るお国事情

日本では携帯電話といえば「月決め契約」が一般的だが、世界各国では、プリペイドサービスの利用が一般的だという。では、ユーザーはどのようにプリペイドサービスのお金を支払っているのだろうか。今日から始まった新コーナー「世界のモバイルライフ」で各国の状況をつぶやいていただいている皆さんにうかがってみた。