• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

企業ニュース

ドコモ LTE-Advancedサービス「PREMIUM 4G」を3月27日から提供開始

NTTドコモは、LTE-Advancedのサービスを2015年3月27日より開始することを発表した。下り最大225Mbps(上り50Mbps)のネットワークを「PREMIUM 4G」として展開する。当初のサービスエリアは全国22都道府県27市5区6町の都市部から順次展開する。

2015.02.25

楽天モバイル、データ専用SIMも展開し2.1GBプランを月額900円で提供、端末にARROWSを追加

楽天グループのフュージョン・コミュニケーションズは、同社が提供するモバイル通信サービス「楽天モバイル」にこれまでの音声付きSIMに加えて、データ専用SIMをラインアップする。また、SIMロックフリーのスマートフォンとして富士通製の「ARROWS M01」を加える。

2015.02.24

ドコモ、8インチのコンパクトな新「dtab」を2月27日に発売、端末価格は実質0円

NTTドコモは2015年2月23日、8インチディスプレイを搭載したタブレット端末「dtab d-01G」を2月27日に発売すると発表した。片手で持てるサイズで、Wi-Fiに加えて下り最大150mbpsのFD-LTEにも対応する。

2015.02.23

ソフトバンク、「Pepper」を開発者向けに2月27日に発売、基本プランは月額1万4800円

ソフトバンクロボティクスとソフトバンクモバイルは2015年2月20日、人の感情を認識して行動するパーソナルロボット「Pepper」を2月27日に販売開始すると発表した。初回生産分は300台で、開発者が対象となる。本体価格は19万8000円。

2015.02.20

Beaconなど不要で屋内ナビゲーションを実現、ゼンリンデータコムとドコモが技術開発

ゼンリンデータコムとNTTドコモは2015年2月19日、スマートフォンが搭載する加速度センサーなどのモーションセンサーを活用した新しい屋内ナビゲーション技術を開発したと発表した。GPS測位ができない環境でも、手軽に屋外と同様のナビゲーションを行える。

2015.02.19

フリービットとカルチュア・コンビニエンス・クラブがモバイル事業で資本・業務提携

モバイル通信サービスの「freebit mobile」を提供するフリービットは、TSUTAYAなどを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と戦略的資本・業務提携を行うことを発表した。freebit mobileとCCCグループのインフラを垂直統合したMVNO事業を提供する。

2015.02.18

4K放送が「フレッツ・テレビ」「スカパー!プレミアムサービス光」で4月4日に開始

スカパーJSATとNTT東日本、NTT西日本は2015年2月17日、「フレッツ・テレビ」および「スカパー!プレミアムサービス光」で4K放送を開始すると発表した。開始は4月4日午前10時。

2015.02.17

VAIOが「究極の道具」を目指したPCとタブレット、スマホにも「挑戦」

2014年7月1日にソニーから独立したVAIOが2015年2月16日、新会社としてゼロから開発した始めての製品を発表した。ノートPCの「VAIO Z」とタブレットPCの「VAIO Z Canvas」の2機種で、いずれもユーザーのアウトプットを高める究極の道具を目指したという。

2015.02.16

美術館などで訪日観光客をおもてなし、Wi-Fi位置情報サービスを三井情報が提供

三井情報(MKI)は2015年2月13日、博物館や美術館などで訪日観光客に位置情報を活用したサービスを提供するインフラとして、「Wi-Fiロケーションサービス」の提供を開始すると発表した。Wi-Fiで取得した位置情報を基に、位置に連動するコンテンツを提供できるようにする。

2015.02.13

UQコミュニケーションズ、WiMAX 2+の周波数帯拡張を開始、CAで220Mbpsが利用可能に

UQコミュニケーションズは2015年2月12日、同社が提供するWiMAX 2+サービスの周波数帯域拡張を栃木県真岡市で開始したと発表した。これにより、対応機種を使うことでキャリアアグリゲーション(CA)による下り最大220Mbpsのサービスを利用できる準備が整う。

2015.02.12

東芝情報機器、企業向けMVNOに参入、クラウドやキッティングサービスと一括提供

東芝情報機器は2015年2月9日、企業向けのMVNOサービスとして「TIEモバイル」の提供を開始したと発表した。データ通信料金は1GB/月で950円から。同社が提供するクラウドサービスやキッティングサービスと組み合わせて、ワンストップで提供できる点を強みとする。

2015.02.09

キヤノン、NFCやWi-Fiで写真や動画を転送できるフォトストレージ「Connect Station CS100」

キヤノンは2015年2月6日、デジタルカメラの新製品の発表と並んで、新コンセプトのフォトストレージ「Connect Station CS100」を6月に発売すると発表した。NFCやWi-Fiを使って対応デジタルカメラ、デジタルビデオカメラから写真や動画のデータを転送・保存し、テレビやスマートフォンなどで手軽に鑑賞できる。実売価格は3万9800円前後。

2015.02.06