サムスン電子は現地時間2014年2月24日、Mobile World Congress 2014(MWC 2014)が開催されているスペイン・バルセロナで「Unpack 5」と名づけたイベントを開催し、Galaxy Sシリーズの第5世代となる「Galaxy S5」と、ウエアラブル端末のGearの3モデルを発表、お披露目した。
2014.02.25
ソニーモバイルコミュニケーションズは現地時間2014年2月24日、スペイン・バルセロナで開催されているMobile World Congress 2014(MWC 2014)会場でプレスカンファレンスを実施し、Xperiaシリーズなどの新製品を発表した。新製品は、スマートフォンが「Xperia Z2」「Xperia M2」の2モデル、タブレットが「Xperia Z2 Tablet」、スマートウェア製品が「SmartBand SWR10」というラインアップだ。
フィンランドのノキアは現地時間の2014年2月24日、バルセロナで開催中のMobile World Congress 2014(MWC 2014)に合わせて「Nokia X」シリーズのスマートフォンを発表し、ノキアのブースに出展している。「next billion」(次の10億人)をターゲットにした新興国市場向けの製品との位置づけだ。
スペイン・バルセロナで開催されているMobile World Congress 2014(MWC 2014)のLG Electronicsブースには、2月に発表されたばかりの新製品「LG G2 mini」「LG G2 Pro」が展示されている。いずれも狭額縁のデザインで、ボディーサイズからすると大きな画面を採用している。
楽天とリクルートホールディングスは、Mobile World Congress 2014(MWC 2014)に先立ってスペイン・バルセロナで開催された米Mozillaのイベントで、Firefox OS向けのアプリをそれぞれ提供すると発表した。
2014.02.24
Mobile World Congress 2014(MWC 2014)が開催されるスペインのバルセロナ。来場者や関係者を迎えるバルセロナ エル・プラット国際空港にも、MWCの雰囲気が醸し出されていた。 空港に到着して見 […]
2014.02.23
Mobile World Congress 2013(MWC 2013)でネットワークのインフラからアプリケーションまでさまざまなソリューションを展示していたエリクソン。その会場で、無線アクセスの専門家であり、エリクソンで無線アクセス戦略およびビジネス開発の責任者を務めるセバスチャン・トルストイ氏にインタビューを行った。LTE時代から先に通信事業者が見通すべき投資のビジョンとはどのようなものか、エリクソンの専門家が語る。
2013.03.15
海外では端末製造ベンダーの力も一般的には強く、モバイルオペレーターと対等な立場としてポジショニングされているところも珍しくありませんでした。しかしスマートフォン全盛となった今、この構図は大きく変化してきており、インターネット企業やメディア企業が台頭してパワーバランスが変わってきました。総じてモバイルオペレーターへの関心は薄れてきており、一方強く感じたのはNOKIA復活の兆しです。
2013.03.12
Mobile World Congress 2013(MWC 2013)には、日本からの出展も数多く見受けられた。景気減速に加えてガラパゴスと揶揄されてから一層内向きになっていた日本のモバイル業界は、アベノミクス下の今回のMWC 2013ではどのようなアピールをしていたのだろうか。
2013.03.06
表は液晶、裏は電子インクディスプレイの2面ディスプレイを採用したロシアのヨタ社のスマートフォンが展示されていた。
2013.03.05