AKB48チーム8 栃木県代表の本田仁美さんが2014年12月5日、栃木県庁にて「とちぎ未来大使」の委嘱を受けた。「とちぎ未来大使」は、"元気なとちぎづくり"のため、県内外の多くの方々に栃木県について興味を持っていただけるよう、日常の活動の中で「とちぎの魅力」をPRする役目を担っている。委嘱式では、福田富一栃木県知事による委嘱状の交付および本田さんからの挨拶があった。本田さんの他に、那須塩原市の料理研究家である越石直子さんも就任を受けた。
2015.01.16
京都市は2014年12月3日、公衆無線LAN整備事業である京都どこでもインターネット「KYOTO Wi-Fi」の強化を発表した。簡単な手続きで利用できるような新しいしくみを導入するとともに、スポット数を倍増させる。国内外からの観光客に対して、手軽に無料のWi-Fiを使って観光情報などを入手できる環境を提供する。
2014.12.03
「最強&最年少ラーメン評論家・山内直人が3,000杯から選び抜いた 全国やみつきラーメンBEST100」という本が2014年9月にマガジンハウスから出版された。筆者である山内直人氏はまだ20歳である。彼は高校生の頃から「ラーメン高校生」という称号を持っており、最年少のラーメン評論家として、テレビや雑誌にも出演している新進気鋭のラーメン評論家である。
2014.11.17
2014年11月11日、「放送コンテンツ海外展開促進機構(BEAJ) 採択企画発表会」が東京で開かれた。東南アジア6か国(フィリピン、マレーシア、インドネシア、タイ、ベトナム、ミャンマー)で、日本のコンテンツを継続的に発信することで、「日本ファン」の拡大を図り、コンテンツの海外展開に関する取組みを促進することを目的としている。対象となる6か国では現地のニーズに合わせた地上波テレビの放送コンテンツを供給または共同制作して継続的に放送していくことが明らかにされた。インドネシアで放送予定の番組は日本のAKB48の海外姉妹グループのJKT48が登場する「YOKOSO JKT48」(ANTV 毎週日曜10:00から)である。
2014.11.13
20世紀で最も偉大な月面着陸という仕事を成し遂げたNASA。 そのNASAの本部はテキサス州ヒューストンにあります。 ヒューストンは人口200万人の地方都市。 いったいぜんたい、人類最先端の科学者の叡智を結集する […]
2014.11.01
2014 年9月13日からアサヒ飲料は、今年も国民的アイドルグループ「AKB48」を起用した『ワンダ モーニングショット』の新TVCM「おはよう編」を全国でオンエア開始した。今回のCMには渡辺麻友、横山由依、木崎ゆりあ、柏木由紀の4名に加えて、47都道府県各地の出身者47名から構成される「AKB48チーム8」のメンバーが出演している。
2014.10.11
北海道は、道内のデジタルコンテンツ産業振興のための人材育成を目的とした「未来のデジタルクリエーター育成事業」を実施する。この事業では、受講者のスキルを可視化するための指標として、今年3月から開始されたスマートフォンアプリ開発技術者検定試験「スマ検」を導入する。
2014.10.02
NTTドコモと沖縄県企画部交通政策課は2014年9月22日、県内の国道58号を走行する路線バスにO2Oサービス「ショッぷらっと」を導入してキャンペーンを実施すると発表した。バスに乗車するとスタンプやポイントが貯まる。
2014.09.22
先週末、地元の新潟県長岡市に戻って花火を見てきました。 生まれてからずっと見ていたのですが、今回は東京から何人か連れていくことにしたので初めてチケットを買ってみました。といっても、長岡花火は大部分の人は河川敷や近くで […]
2014.08.05