掲題のほかに「ファーウェイ、エネルギー事業者のDXをサポートする新たなソリューション」「米薬局チェーンのCVS、デジタルシフトで3年で900店舗を閉鎖」の合計3本を掲載しています。
2021.11.24
イギリスでは、コロナ禍以前から法律事務所や会計事務所、政府機関などでも在宅勤務がかなり進んでいました。機密性が高い情報を扱う機関でも、しっかりしたインフラを導入して、きちんとプロセスを分析して対応すれば、それなりにデジタルな形で業務をこなすことができたわけです。現在では、諜報機関でさえもデジタルで仕事を処理しているわけです。日本でも相当数の企業や政府機関がもっとデジタル化を推進して物理的な場所にとらわれずに仕事をしていくことができるはずです。
2021.11.22
イギリスの公安組織であるMI5とMI6は、最近はDXを進めており、業務のデジタル化でより効率的な業務の遂行を目標にしているのですが、 なんとAmazonのクラウドである「AWSに諜報関連の情報を含む機密情報を保存して業務に積極的に使う」と述べています。
2021.11.19
掲題のほかに「仏カルフール、デジタルとデータを中核に据えた新たなデジタル戦略」「遠隔のレジ担当者を提供するBite Ninja」の合計3本を掲載しています。
2021.11.15
掲題のほかに「ハンガリーで欧州初の5Gスマート鉄道ハブを建設、ファーウェイが参画」「パデュー大研究財団、スマートシティ地区へのローカル5G導入でCelonaと契約」の合計3本を掲載しています。
2021.10.15
掲題のほかに「米医療サービス・プロバイダー3社が新たな医療DX企業を設立」「China Gas、BaiduのAIソリューションでDX推進」の合計3本を掲載しています。
2021.10.13
エジプト政府は、カイロ郊外の砂漠地帯にまったく新たな都市の建設を進めており、様々なテクノロジーを導入したこの都市に首都機能を移転しようと計画している。
2021.09.07
日本テレワーク協会は、会員企業と連携し、企業と地域の双方に対してコンサルティング機能を提供するとともに、企業と地域のマッチングなどをワンストップで提供する「地方創生テレワーク実行支援プロジェクト」をスタートさせることになりました。このプロジェクトのキックオフイベント(オンライン)を8月5日(木)に実施します。
2021.07.20
イギリスは、ワクチン接種がかなり進み、人口の半分以上が1回目は接種済みという状況で、世間の話題は夏の休暇の事ばかりでありますが、イギリスを始めワクチン接種がものすごく早く進んだ国には、実は共通することがあります。それは、何らかの形で国民の医療情報というものを国が包括的に管理できている、ということです。
2021.06.23
日本とは異なり、イギリスも欧州大陸も、自分の年金や老後資金は国任せではなく、個人年金や個人資産の割合が大きいので、投資を自己管理しなければなりません。投資に関しては日本よりはるかにシビアなので、多くの真剣な需要があるわけです。
2021.04.26