国立情報学研究所(NII)とLINEは、研究の発展や研究開発業務の強化を図るための共同研究を推進するため、2018年度に共同研究部門を設置する。
2017.11.28
このスピナー、羽根が2枚のタイプで、指先でつまめるほどの小ささ。重さは200g。クルクルとよく回るので、暇つぶしにも気持ちを落ち着かせるためにも使える。しかもこのハンドスピナーは、1インチの小さなスクリーンとキーパッドがついていて、電話機として使うこともできる。
2017.11.27
ウーバー、自動運転車の乗り物酔い対策で新たな特許を申請【Engadget】 ウーバーは乗り物酔いを防ぐための様々な技術に関する新たな特許を申請。この申請書のなかでは、車内のライトやスクリーン、シートの動き、風の噴出などで […]
アルゴリズムで美味しいビーガン食品を開発するNotCo【THe Ringer】 バイオテク専門アクセラレータのIndiebioのデモデイで注目されたNotCoは、独自のマシンラーニングアルゴリズムで消費者の複雑なフードニ […]
2017.11.24
RouteVAletは、アプリで現在地と目的地、希望到着時刻を入力すると、これがバス会社に伝えられて、オンデマンドでバスを呼ぶことができるというものだ。
従来、サイバーセキュリティ対策の分野では、「重要な情報システムに対する外部からの攻撃を防御する」ことに主眼が置かれ、ファイアウオールを始めとする様々なハードウエア、ソフトウエアが開発されてきた。しかし、いかなる努力をしよ […]
2017.11.23
日本人エンジニアが外資系に転職する際に問題になるものとして、この前コミュニケーションのことを挙げましたけども、その他にもう一つハードルになるものがあるんです。 IT企業に業界でエンジニアとして採用する場合、普通は学部や修 […]
2017年9月21日、Procera Networks社はSandvine社の買収を完了し、社名をSandvine(以下新サンドバイン)としました。買収を機に、あらためてプロセラの戦略とビジョンについて、新CEOに就任し […]
2017.11.22
アジアで今年最大級のIPOは書籍に関する最先端テック企業に【Quartz】 テンセント傘下の電子書籍関連企業であるチャイナ・リテラチャーが8日、香港証券取引所に上場。上場後同社の時価総額は110億ドルとなり、同証券取引所 […]
神戸製鋼や東芝の件は欧州でも話題です。品質、信頼というのは日本企業の大看板だったのですが、あれだけの隠匿や不正を、組織的に長年やっていたというのはかなり驚かれています。 ところで、個人的には、どちらも日本企業では人の回転 […]