• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

中国テンセント、スーパーセル株式の約84%を86億ドルで取得へ

中国のネット大手テンセント(Tencent Holdings)がつくるグループが、ソフトバンク傘下のゲーム開発元スーパーセル(Supercell)株式の84.3%を86億ドルで取得することが米国時間21日に明らかになった […]

2016.06.22

次期iPhone、ハードウェア関連のデザインは現行機種とほぼ変わらず(WSJ報道)

アップル(Apple)が今年秋にリリースするとみられている次世代iPhone(「iPhone 7」)について、ハードウェアのデザインが現行機種「同6S」「同6S plus」のそれとさほど変わらない見通しなどとする情報筋の […]

プログラミングを知らない人がプログラミング教育をする危険性

 ある日、角川アスキー総研の取締役兼主席研究員である遠藤諭氏から、「プログラミングが他の職業でも役立つということに関してなにかアイデアはないか」と相談を受けました。  アスキーの遠藤諭氏といえば、筆者も少年の頃、毎月夢中 […]

シニアも4割弱がスマホ所有、格安SIM利用も7%ーーMMD研究所

MMD研究所は2016年6月21日、「シニアのスマートフォン、タブレットの所有に関する調査」の結果を公表した。シニアのスマートフォン所有率は38.5%に上るという。

夏至ーー空の色に思いを馳せる[二十四節気のあかり]

さあ、一年で最も昼間の長い夏至がやってきました。北欧などの高緯度地帯では、この時期は白夜となり、夜でも闇になりません。この白夜のような空が、日本でも見られるということをご存知でしょうか。

2016.06.21

ツイッター、マシンラーニング関連ベンチャーのマジック・ポニーを買収

ツイッター(Twitter)が米国時間20日、マジック・ポニーという英国のAI /マシンラーニング関連ベンチャーを買収したことを発表した。買収額は現時点で明らかになっていないものの、Bloombergでは、約1億5000 […]

米FCC、5Gネットワーク用周波数帯の開放に関する投票を7月実施へ

米連邦通信委員会(FCC)のトム・ウィーラー(Tom Wheeler)委員長が、現地時間23日に5Gネットワーク用の周波数帯開放に関する提案をFCCに行うことが同20日に明らかになった。FCCではこの提案の可否に関する投 […]

[2016年第25週]5Gの「ネットワークスライシング」実験成功、おままごともPM2.5センサーもスマートデバイス連携

5Gのネットワークを支える中心的な技術の1つと目される「ネットワークスライシング」が、NTTドコモとエリクソンの実証実験の成功で一歩実用化に前進した。面白いニュースとしては、次世代型おままごとの開発という発表もあった。

セブン銀行のATMでスマホを使って入出金可能に、まずじぶん銀行から対応

セブン銀行とじぶん銀行は、キャッシュカードを使わずにスマートフォンだけで、セブン銀行のATMで入出金取引ができるサービスを2017年春に開始する。

2016.06.20

アップル、共和党大会へのサポート提供を見送り – D・トランプ氏に反発か

アップル(Apple)が、7月にオハイオ州クリーブランドで行われる共和党大会への資金提供やその他のサポートを行わないことを同党の幹部に伝えたという。移民問題などで同社と相容れない考えを打ちだしているドナルド・トランプ(D […]

4G LTEの導入が遅れるベトナム – 2016年後半商用化でASEAN加盟国全てがLTEサービスを開始

東南アジア各国では多くの移動体通信事業者がLTEサービスを商用化しているが、ベトナム社会主義共和国ではLTEサービスの商用化が遅れている。今回はベトナムでLTEサービスの商用化が遅れる理由や今後の展望を解説する。

中国でiPhoneの一部機種に販売停止命令

中国・北京の知的財産当局が現地時間10日、アップル(Apple)の「iPhone 6」および「iPhone 6plus」のデザインが、深セン・バイリ(Shenzhen Baili)という中国企業の特許を侵害しているとして […]