米大手自動車メーカーのフォード(Ford Motor)が、PaaS向けソフトウェア企業のピボタル・ソフトウェア(Pivotal Software;以下、ピボタル)の資金調達に参加し、同社に1億8200万ドルを出資すること […]
2016.05.06
フィアット・クライスラー(Fiat Chrysler Automobiles、FCA)とアルファベット(Alphabet)傘下のグーグル(Google)が自動運転車関連で提携に向けた協議を続けていると先ごろ報じられていた […]
2016.05.04
仮想通貨ビットコイン(BitCoin)の発明に大きく貢献し、同通貨の「生みの親」とも呼ばれていた謎の人物「サトシ・ナカモト(Satoshi Nakamoto)」の身元について、クレイグ・ライト(Craig Wright) […]
2016.05.02
自動運転車の車輌製造に関してパートナー探しを続けるグーグル(Google)と、同分野の取り組みで競合他社に遅れをとるフィアット・クライスラー(Fiat Chrysler、FCA)との提携交渉が本格化していると、複数の米媒 […]
グーグル(Google)の持ち株会社であるアルファベット(Alphabet)が、同社の複数のハードウェア製品開発プロジェクトを監督する新部門を設立し、その責任者に元モトローラ(Motorola)CEOのリック・オステルロ […]
米連邦通信委員会(FCC)は現地時間29日、同委員会が先月29日に開始していた600MHz帯オークション(インセンティブ・オークション)の進行状況を報告。このなかで、第1段階であるテレビ放送局からの帯域取得において、同委 […]
大阪市内にある2つの区で実施されたアクティブラーニング型の災害対応訓練と、昨年9月に茨城県常総市でおきた関東・東北豪雨災害でのボランティアセンターの運営状況について、それぞれの現場担当者から報告が行われた。
定期的にお仕事として頂くテーマとして、技術の事業化機会の探索、あるいは技術の産業化についての検討がある。本テーマも裾野の広い課題であり、全体を知悉している訳ではないため全体論はとても語れるものではないが、昨今起きている動 […]
2016.04.30
テクノロジー業界で数年に一度、ちょうどオリンピックかワールドカップかと言わんばかりのサイクルで定期的に盛り上がる定番テーマがある。例えば、サービス寄りになると、コミュニティ関連サービスがメガトレンドとして良く知られており […]
IoT向けの無線通信方式としてNB-IoTが注目される理由と、今後の展開について、ノキアでシニア・テクノロジー・エキスパートを務める野地真樹さんと、テクノロジー統括部長を務める柳橋達也さんに、やさしく解説してもらいました。
2016.04.28