• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

”脳力”を増強するエンハンスメントはどこまでゆるされるのか? -シンギュラリティ・サロン第15回公開講演会リポート-

立命館大学大学院の美馬達哉教授を迎え、脳に対する医学的な治療とエンハンスメント(能力増強)技術の現状、そこで生じる倫理問題に関する話題が取り上げられた。

2016.04.28

大手3キャリア、熊本地震被災地におけるデータ通信速度制限解除を5月31日まで延長

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社は、平成28年熊本地震で被災した利用者に対するデータ通信速度制限の解除を5月も延長して実施する。

2016.04.27

米FBI、「iPhone」のロック解除方法は開示せず – 暫定方針を決定

米カリフォルニア州で昨年12月に発生したテロリストによる銃乱射事件に関し、FBIが外部業者と協力して「iPhone 5c」のロック解除に成功したことは既報のとおりだが、この際に使われた解除方法について、FBIがアップル( […]

グーグル、フォード、ウーバーらが自動運転車関連のロビー団体結成

グーグル(Google)、フォード(Ford)、ウーバー(Uber)、リフト(Lyft)、ボルボ(Volvo)の5社が中心となって、自動運転車関連のロビー団体「Self-Driving Coalition for Saf […]

ノキア、コンシューマ分野に再参入 – 仏デジタルヘルス企業のウィジングスを買収へ

フィンランドのノキア(Nokia)が、デジタルヘルス関連製品の開発・販売を手掛けるフランスのウィジングス(Withings)を1億7000万ユーロ(1億9100万ドル)で買収することになったという。 ノキアは一昨年に自社 […]

アップル1-3月期決算 – 2003年以来の売上前年割れに

アップル(Apple)が米国時間26日に1ー3月期の決算を発表。iPhoneの売れ行き減速を受けて、売上が前年比13%減となったことなどが複数の媒体で伝えられている。 同期の売上は506億ドルで前年同期比の580億ドルか […]

電子書籍の未来を握るのはインディー系

先々週になりますが欧州でも最も大きな書籍業界の展示会の一つであるLondon Book Faireに行ってまいりました。 ここ5年ほどは、書籍関係の展示会なのにもかかわらず「デジタル」「電子書籍」が最も注目を浴びている状 […]

誰もが知ってるけど敢えて言わない確実に身につくプログラミング学習法

 学問に王道なしと言いますが、プログラミングを上達するために最も効果的であるにも関わらず、いまや誰もその有効性を指摘しなくなってしまった方法がひとつだけあります。  それは「写経(しゃきょう)」です。  写経・・・文字通 […]

海外用レンタルWi-Fiを羽田空港で無人受け取り、グローバルWiFiのIoTサービスを体験

海外用レンタルWi-Fiルーターサービスの「グローバルWiFi」を手掛けるビジョンが、空港でスムーズにWi-Fiルーターを受け取れる「スマートピックアップ」の提供を開始した。4月25日にリニューアルオープンしたグローバルWiFi羽田空港店で、提供を開始したスマートピックアップを実際に体験することができた。

2016.04.26

「アップルは時代遅れ」 – 中国LeTV創業者がまたも大胆発言

中国ネット動画配信最大手レコー(LeEcho、旧LeTV)の創業者で、スマートフォンや電気自動車などの新規分野参入を積極的に進めていることでも知られるチャ・ユエティン(Jia Yueting)CEOが、「アップルは時代遅 […]

[2016年第17週]対話ロボットづくりが手軽に、IoT施策続々、中古端末には抵抗感あり

対話ができるロボットを手軽に作れるサービスやモノづくりの最適化プラットフォームの構築、地域の社会課題の解決など、ICTの新しいアプリケーションの話題が相次いだ。またIoTの導入を低コストかつ短期間に進められるプラットフォームのニュースも重なった。

米司法省、チャーターによるタイムワーナーとブライトハウスの買収を承認

米司法省(DOJ)が現地時間25日、米ケーブルテレビ市場第4位のチャーター・コミュニケーションズ(Charter Communications;以下、チャーター)による同2位のタイムワーナー・ケーブル(TWC)および同6 […]