• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

アクシオムが目指すデータ利活用社会の実像(1)匿名化で悩んでいるのは日本だけではない

最大手データベース事業者としてデータ利活用を推進してきたアクシオムのジェニファー・グラスゴー氏、シーラ・コルクレイジャ氏、J・J・パン氏に、同社が見る世界の現状と目指す方向性について聞いた。

2016.03.31

IoTを「作る」から「使う」へ、オプティムがプラットフォーム「OPTiM Cloud IoT OS」を提供

オプティムは、IoTソリューションを手軽に構築できるプラットフォーム「OPTiM Cloud IoT OS」を提供する。自由にIoTデバイスを選び、直感的な操作でデータ収集から分析結果を得るところまでを、クラウドサービスの上で自在に実行できるようになる。

アップル、米大リーグに「iPad Pro」提供 – ベンチでリアルタイムのデータ活用

まもなく新シーズンが開幕する米大リーグ(MLB)で、各チームの監督やコーチ向けにアップル(Apple)の「iPad Pro」が配られることになったという。 WSJの報道によると、MLBとアップルが結んだこの契約では、ML […]

2016.03.30

[2016年第13週]KDDIが宇宙開発に参入?! 小型高性能な「iPhone SE」が登場

多様なニュースがあった一週間だった。KDDIは民間月面探査チーム「HAKUTO」に協力し、宇宙での通信に技術を提供する。アップルは、小型ながら高性能な4インチディスプレイ搭載モデル「iPhone SE」を発表したほか、BlackBerryが800MHz帯のプラチナバンドに対応した新製品を国内で発売するというニュースもあった。

米FCCの600MHz周波数帯オークション、第1段階がいよいよ開始

米連邦通信委員会(FCC)による600MHz帯オークション(インセンティブ・オークション)の第1段階が現地時間29日に開始された。 600MHz帯の周波数帯オークションは、リバース・オークションと称されるテレビ放送局から […]

グーグル、Google Fiberで固定電話サービス提供へ

グーグル(Google)は米国時間29日、同社が米国の一部地域で展開する光ファイバーサービス「Google Fiber」を利用した新たな固定電話サービス「Fiber Phone」を発表した。様々なサービスを提供する他のブ […]

ドコモ、「母子健康手帳」アプリの運営と普及促進で協業

特定非営利活動法人のひまわりの会とNTTドコモは、両者が協業してスマートフォン向けの「母子健康手帳」アプリの運営と普及促進活動に取り組むと発表した。

抱きしめて、キスして、思いが伝わるぬいぐるみ「Comi Kuma」 KDDI未来研究所が開発

12のセンサーで動作を検知し、スタンプを送る。

2016.03.29

FBI、iPhone 5cのロック解除に成功 – 米司法省、アップルへの協力要求を取り下げ

米カリフォルニア州で昨年12月に発生したテロリストによる銃乱射事件に関し、FBIが外部業者と協力しながら進めていた「iPhone 5c」のロック解除が成功したことを受け、米司法省(DoJ)がこの件でアップル(Apple) […]

海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2016/03/29号)

Googleが忘れられる権利の適用先拡大について自ら説明を行っている。

「実効速度」の意味を問う[前編]総務省ガイドラインに沿って実態検証

総務省のガイドラインに近いかたちで、大阪市内の5地点で実測してみた。

米ドローン販売台数、2020年には年間約700万台に(FAA予想)

米連邦航空局(FAA)が現地時間25日にリリースした2016年〜2036年の米国内の航空事情に関する新たな年次レポートのなかで、ドローンの年間販売台数が今年の250万台から2020年には約3倍弱の700万台まで増加すると […]