• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

住人の動作を記憶する電球

スイスのComfyLight社のComfyLight(comfyは「快適な」「気持ちよい」という意味)は、普通の電球のようにソケットにねじ込む照明器具だがワイヤレス(Wi-Fi)でスマートフォン用アプリと連動する。

2016.03.24

アップル、「Apple Pay」の利用促進に向けた動き – モバイル向けウェブサイトでの決済にも対応か(Re/code報道)

アップル(Apple)の「Apple Pay」を使った決済が、iOSアプリだけでなく、モバイル端末向けウェブサイトでも行えるようになる可能性が浮上している。 Re/codeが情報筋の話として米国時間23日に伝えたところに […]

グーグル、自社のマシンラーニングプラットフォームを開発者向けに公開

グーグル(Google)は米国時間25日、サンフランシスコで開催した「NEXT」グーグルクラウドプラットフォームカンファレンスのなかで、同社が「Google Photos」や「Translate」「Inbox」などのサー […]

顧客が本当に求めているもの

大原さんご指摘の通り、ロンドンのチャリング・クロスの辺りもだいぶ独立系書店が減ってしまいました。しかし新たに開店する店や、そのあまりにも強い個性のために、しぶとく生き残っている書店書店もあります。

ドコモ、新発売のiPhone SEを含むiPhoneでVoLTEの海外対応を開始

NTTドコモは、iPhoneでVoLTEの海外対応を開始した。VoLTEの海外対応は2015年10月にスタートしていたが、iPhoneでも海外でVoLTEの高品質な音声通話を利用できるようになる。

メイカームーブメントの幼年期の終わりと失敗の語り方

今年のはじめに偶然にも John Baichtal 編『物を作って生きるには ―23人のMaker Proが語る仕事と生活』と高須正和『メイカーズのエコシステム 新しいモノづくりがとまらない。』という、いずれもメイカームーブメントを主題とする二冊の本を献本いただきました。今回はこの二冊について書きたいと思います。

2016.03.23

[2016年第12週]解除料不要の新プランはメリットが少ない? ウサギ島で観光Wi-Fi実験

スマートフォンなどの2年契約プランを契約すると解約時にかかる契約解除料について、ソフトバンク、KDDIが新しいプランによる施策を発表した。この週も法人向けのサービスのトピックが多くあった。

グーグル、クラウド事業を本格テコ入れ – 東京などにデータセンター新設へ

グーグル(Google)は米国時間22日、同社のクラウドコンピューティングサービス「Google Cloud Platform」について、米西部地区や東アジア地区など新たに10数箇所のリジョン(region)を追加してい […]

米音楽市場、ストリーミングサービスからの売上がダウンロード販売を上回る

米レコード協会(RIAA)が現地時間22日に明らかにしたところによると、2015年にはストリーミング配信サービスの売上がデジタルダウンロード販売のそれを初めて上回ったという。 米音楽産業の動向に関するRIAAの新たなレポ […]

オペレーターにとって増大するデータの「価値」 〜eVolutionが可能にするプローブとビッグデータの統合

プロセラネットワークスは、仮想化されたパケットロジック・ソフトウェアを利用して、プローブ機能として活用、取り出したデータをビッグデータとして分析可能な形で提供するソリューション「eVolution」を提供しています。その背景となるオペレーターの変化と課題について、Solution Architecture担当ヴァイスプレジデントのヨアキム・アンダーソン(Joakim Anderson)に聞きます。

海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2016/03/23号)

EUにおいてFacebookに不利となる判決がまた下されている。

IoT利活用のシナリオ具体化で早期実現を支援する、「ユニアデックスIoTエコシステムラボ」4月に開設

IoT分野でビジネス拡大を狙う起業をつなぐハブとなることを狙い、「利活用検討の場」と「ビジネス共創する場」の2つを提供する。