グーグル(Google)が、GSMアソシエーション(GSMA)の進めるRCS(Rich Communication Services)の普及に向けた取り組みに協力し、同規格に準拠したAndroid端末向けのクライアントア […]
2016.02.23
フェイスブック(Facebook)が、世界のどの地域にどの程度人間が居住しているかを詳しく記した地図作りを進めていることを、米国時間22日に明らかにした。同社ではこの成果をInternet.orgの取り組みに役立てたい考 […]
昨年12月に米カリフォルニア州で発生した銃乱射事件に端を発したiPhoneのロック解除協力要請(事実上の「バックドア」設置要求)問題で、米司法・警察当局とアップル(Apple)との応酬がさらに激しさを増しているようだ。 […]
エスキュービズム・テクノロジー代表取締役社長の武下真典氏に、IoTソリューションに求められる「使いやすさ」や「便利さ」の勘所とは何かを聞いた。
FCCによる新プライバシー規制や、NSA長官のIoTに関する発言など、プライバシーシールドに隠れていた米国内での動きが見えてきた。
NTTドコモが5Gに向けた取り組みを加速している。2月22日、5G共同実証実験の成果として屋外環境で5G目標性能の一つである最大10Gbpsでの通信成功を発表。また同日、新たな5G共同実験パートナーの参加と、実証実験仕様の共通化に向けアライアンス立ち上げを目指すことを発表した。
スペイン・バルセロナで開催中のMobile World Congress 2016(MWC2016)の開催に合わせ、AT&TのIoTソリューションを日本国内でも利用しやすくするサービスの提供が発表された。AT&Tと国内大手物流管理会社のユーピーアール(UPR)が提携し、物流管理IoTのサービスを提供するというものだ。
米フェイスブック(Facebook)が「Telecom Infra Project(TIP)」という新たなオープンソースプロジェクトの立ち上げを、バルセロナで現地時間22日に始まる「Mobile World Congre […]
2016.02.22
デンソーの車両制御技術のノウハウと、ドコモの車両通信のノウハウを組み合わせて、5Gを利用した車両制御技術の高度運転支援や自動運転技術への活用を目指す。
フェイスブック(Facebook)が、VR(Virtual Reality)技術を活用したコミュニケーションの開発などに取り組むソーシャルVR(Social VR)という部門を設立したことを米国時間21日に発表。また同社 […]