アメリカの緊急番号「911番」への緊急通報ソリューションを提供する業界大手のIntrado 社と提携して、緊急事態発生からの推移を継続的に監視しながら、対応チームにアラートを送信することで、応答時間を短縮したり、緊急対応の改善などに寄与している。
2015.11.16
テック系ジャーナリストの大御所であるスティーブン・レヴィが Medium に昨年立ち上げた Backchannel は読み応えのある記事が多く、その長さから全部というわけにはいきませんが、できるだけ目を通すようにしています。Backchannel には、レヴィをはじめとして常連寄稿者が何人かいますが、その一人が、現ハーバード・ロー・スクール教授のスーザン・クロフォードです。
RIZAPの運動指導、栄養指導などのノウハウ、健康CPのマーケティング力、ソフトバンクのIT・通信技術を組み合わせて人々の健康増進に貢献することを目的として締結。3社それぞれが展開する事業を活用したヘルスケアプラットフォームを開発し、ヘルスケアサービスを提供していく。
人間の耳には認識できない超音波の信号を利用しながら、テレビ、モバイル端末、PCなどを複合的に使うユーザー追跡の仕組みが存在していることが明らかになり、一部の人権擁護団体から米公正取引委員会に対して注意を促す要請が出された […]
アップル(Apple)がモバイル端末を使った個人間送金・決済サービスの開発を進めており、これに関して複数の大手金融機関と話し合いを進めているとする話は既報のとおりだが、この件について同社がメッセージングサービス「iMes […]
Planetway Corporation(日本法人はPlanetway Japan)は2015年11月13日、海外渡航時に低料金で通話、通信環境を整えられるグローバルSIMカード「TAKT」の提供を開始すると発表した。 […]
2015.11.13
iPhoneユーザーが待ちに待ったiOS版Firefoxがいよいよ日本に向けてリリースされた。 FirefoxはAndroid版が以前からリリースされており、iPhone向けも一部の国で公開されていたが、日本向けの正式な […]
世界各国で配車アプリ/サービスを提供・展開する米ユーバー(Uber)が、米国時間12日、オランダの地図関連企業トムトム(TomTom)との提携を発表した。 現在世界300以上の都市でサービスを展開するユーバーは、トムトム […]
大手時計ブランドのフォッシル(Fossil Group)が、フィットネスバンドなどのウェアラブル端末を手掛ける米ベンチャーのミスフィット(Misfit)を2億6000万ドルで買収することで両社が合意したことが米国時間12 […]
目の見えない人はどんな夢を見ているだろう? 誰もが気になる疑問かもしれません。私たちは、夢を「見る」と言います。この言い方が正しいならば、彼らは夢を「見ない」のか? はたまた視覚以外の感覚で夢を見るのか?——ところが実際に話を聞いてみると、見える人の夢と見えない人の夢の違いは、意外なところにあることが分かってきました。