• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

大学生のFacebook離れ

 今年も成蹊大学経済学部での授業が始まりました。  坂井直樹教授の授業枠で始まるこの授業も今年が3回目。坂井教授も今年で定年ですので、私にとっても今年が成蹊大学での最後の授業となります。  毎回、私にとっても大きな発見の […]

2015.10.16

シスコシステムズ シスココンサルティングサービス 八子知礼氏(後編):IoT時代のナンバーワンを目指すために、日本は本気でチャレンジャーに戻る必要がある

日本では、ICT導入が進んで身動きがとれない製造業よりも、別分野でIoTの活用を進める方が良いという考え方もある。IoT化が進むことで、産業・社会・生活はどのように変わるのか。前編に続き、シスコシステムズ合同会社 シスコ コンサルティング サービスの八子知礼氏に語っていただいた。

Y! mobileで「Nexus 5X」を10月20日に発売、Y!mobile のVoLTE対応を開始

ソフトバンクは2015年10月15日、グーグルの最新Android OSであるAndroid 6.0 Marshmallowを搭載したスマートフォン「Nexus 5X」(LG Electronics製)をY!mobile […]

2015.10.15

ラオスの携帯電話事情 – 2社がLTEサービスを提供中

ラオス人民民主共和国(以下、ラオス)は国際連合によって後発開発途上国に指定されており、2015年10月の時点で後発開発途上国からの卒業は果たせていない。最貧国と表現されることもあり、経済的に脆弱な国の一つに数えられるが、そんなラオスでも複数の移動体通信事業者がLTEサービスを提供している。

ツイッター、グーグルの上級幹部を新会長に指名

ツイッター(Twitter)が同社の新たな会長に、グーグル(Google)出身のオミッド・コーデスタニ(Omid Kordestani)氏を指名したことを米国時間14日に明らかにした。 コーデスタニ氏は、グーグルの最初期 […]

モバイル決済の米スクエアが正式に株式公開申請

モバイル決済サービスを提供する米スクエア(Square)が株式公開に関わる計画の詳細を米国時間14日に明らかにした。 スクエアが7月下旬に米証券取引員会(SEC)に株式公開の申請書類を提出し、上場準備を開始していたことは […]

「自分を見るアイウェア」JINS MEME 11月に発売開始 学術研究向けソリューションも提供

株式会社ジェイアイエヌ(以下JINS)は、2015年11月5日から、センシング・アイウェア「JINS MEME」(ジンズ・ミーム)の発売を開始する。「JINS MEME ES」と「JINS MEME MT」の2モデルで、 […]

「ぐるなび」:ビッグデータとネットワークを活用した「dressing」開設

「ぐるなび」は2015年9月14日、食に精通した知識人の知見とぐるなび加盟店145,000店・ユーザー5,200万人のビッグデータを掛け合わせた、食の感性を磨くWEBメディア「dressing(ドレッシング)」をオープンしたことを発表した。

シスコシステムズ シスココンサルティングサービス 八子知礼氏(前編):かつての「最新」に縛られて身動きがとれない日本の現場

IoTといえばドイツのIndustrie 4.0が引き合いに出されるように、製造業の現場を大きく変えつつある。だが、かつて先端をいっていた日本の製造業は、それにこだわりすぎるがゆえに現在遅れをとっている企業もあるという。日本の産業界の現在の問題点は何か。

フリービット、第一次産業、第二次産業の「生産革命」にモバイルサービスを提供

フリービットは2015年10月14日、農業や建設業などの第一次産業、第二次産業の「生産革命」領域に向けて、モバイル通信サービスを提供すると発表した。トライポッドワークスが提供する遠隔モニタリングシステムに、モバイルインフ […]

2015.10.14

グーグルが新たなドローン開発 – 2機種を米連邦航空局に登録

グーグル(Google)が同社の研究開発部門Google Xで、2種類のドローン開発を進めているという。同社が米連邦航空局(Federal Aviation Administration、FAA)に提出した書類から明らか […]

ツイッターがリストラ – 従業員300人以上を削減へ

ツイッター(Twitter)が従業員の8%にあたる336人を削減するリストラ計画を米国時間13日に明らかにした。正式なCEOに就任したばかりのジャック・ドーシー(Jack Dorsey)がさっそく組織の効率化に動きだした […]