Netflixがサイト上で公開している「ISP Speed Index」は、日本のネットワークサービス評価に大きなインパクトを与える可能性を秘めている。ISP Speed Indexによって海外で何が起こっているのか、加入者にわかりやすい指標を確立するためのプロセラネットワークスのソリューションを紹介。
2015.08.25
お盆期間を挟んだ2週間だが、様々なニュースが飛び交った。SIMフリースマホや格安スマホの話題は継続して多く、新端末や新サービスの発表が相次いだ。教育や子どもとICTの関わりを変化させるようなニュース、IoTの新しい試みなどのトピックもあった。
米ケーブルテレビ最大手のコムキャスト(Comcast)が全米の加入者に提供するインターネット接続サービスについて、今後2〜3年間で大幅なアップグレードを計画しており、 このアップグレードでは、全米のユーザーに秒速1GBク […]
マイクロソフト(Microsoft)の研究部門であるマイクロソフト・リサーチ(Microsoft Research)で、通常のスマートフォンの背面カメラを3Dスキャナーとして利用できるようにする新たなソフトウェアが開発さ […]
ユニクロが労働時間を1日8時間から10時間にするかわりに、週休3日を導入することにした決定が話題をよんでいますが、週40時間という総労働時間には変化がない「変形週40時間」です。もう少し頑張って欲しいという気がしましたが […]
ソフトバンクと米Netflixの日本法人であるNetflixは2015年8月24日、動画配信サービス「Netflix」の日本でのサービス取り扱いについて業務提携を結んだと発表した。 Netflixは、世界50カ国に650 […]
2015.08.24
少し前に翻訳家、評論家の大森望さんの「1995年、最強個人メディアの誕生」という文章が話題になりました。この文章自体は、朝日新聞デジタルの20周年記念特集の一環として書かれたものですが、日本におけるインターネット利用の本格化から今年で20年と言うこともできます。
グーグル(Google)がAndroid OSを採用する端末メーカーに対して義務づけているグーグル製アプリのプリインストールについて、条件の一部を緩和したと、Android Centeralなどが報じている。 グーグルは […]
配車サービスのユーバー(Uber)がインド時間21日、インドの携帯通信最大手バーティ・エアテル(Bharti Airtel)と提携し、同社のネットワークを利用した無料の車内Wi-Fiサービスを乗客向けに提供していくことを […]
IoTががテック業界における「インフレ」なのかどうかは、今の所わかりませんが、ガートナーが予測するように、生活に着実に侵入してくる技術であることには間違いありません。 6月には、ロンドンで開催されたInfosecurit […]