• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

キングソフト、法人向けにトークやタイムラインなどSNS機能を提供する「WowTalk」

キングソフトは2014年3月25日、法人向けにSNSライクなコミュニケーション機能を備えたアプリ「WowTalk Business」(以下、WowTalk)の提供を開始したと発表した。グループトーク、無料の音声通話、タイムラインによる情報共有機能などを備え、社内情報の活性化や意思決定の迅速化につなげる。

2014.03.25

お願いだから今月中に別れて

Forever|NOTはちょっと変わったソーシャル用iOSアプリで、友達や有名人の男女の交際を賭けの対象にしてしまうことができる。なかなか直接は伝えづらい友人の交際相手についての良くない評判を匿名で知らせることもできるらしい。

英政府、デジタルコンテンツ販売への課税を強化 – 米企業などの租税回避に対抗(The Guardian報道)

英政府がデジタルコンテンツのダウンロード販売に対する課税方針を変更する。国ごとの付加価値税率の違いを悪用した租税回避を封じ込めると同時に国内事業者に対する不公平をなくすのがねらい。

米NSAの情報収集活動に中国政府やファーウェイから非難の声

米国家安全保障局(NSA)による中国政府関係者や中国企業へのスパイ活動報道を受け、中国政府などから強い非難の声が上がっているという。

[2014年第12週]ビーコンをより使いやすく、赤ちゃんからお年寄りまでスマホが支える

O2Oや位置情報など幅広いサービスに新しいソリューションを提供できることから、急速に注目が高まっている「ビーコン」に、この週も新しいトピックがあった。このほか、エンドユーザー向けのサービスの話題が多かったのもこの週の特徴。赤ちゃんから子ども、そしてお年寄りの見守りまで、各種のソリューションがアナウンスされた。

ソフトバンク、障がいのあるユーザーを支援するサービス「アシストスマホ」の提供を開始

ソフトバンクモバイルは、障がいのあるユーザーの社会生活を支援するサービス「アシストスマホ」の提供を3月24日から提供開始する。また、提供開始に合わせて「アシストスマホ」相談ダイヤルを開設し、相談対応、購入後のサポート、施設や企業での導入の相談に対応する。

プログラマーは言語を使い分ける

 私はあらゆる日本人が世界に向かって胸を張れる才能がひとつだけあると思っています。  それは味覚です。  日本人ほど多様で研ぎすまされた味覚を持つ民族はいないのではないかと思います。  ではなぜ、日本人にその能力が伴って […]

2014.03.24

ドコモ、事業者間のパケット接続料を前年の半額以下に低減

NTTドコモは2014年3月24日、2013年度に適用する事業者間の携帯電話パケット接続料を大幅に値下げする改訂を総務大臣に届け出たと発表した。前年度比でレイヤ3接続、レイヤ2接続ともに50%以上の低廉化となる。

足首が空いています

多くの活動量計がスマートウォッチと手首の陣取り合戦を繰り広げる中、足首に装着するデバイスを作るスタートアップが現れた。

アップル、コムキャストとの提携を模索 – ストリーミング動画サービスで(WSJ報道)

アップルが米ケーブル市場最大手のコムキャストとストリーミング動画配信サービスをめぐる提携交渉を進めているという。両社の交渉はまだ初期段階で多くの解決すべき課題が残されているという。

外国人は「お店で無料のWi-Fiを」:NTT東日本の光ステーション

秋葉原はかつてのように「電化製品の街」だけでなく現在ではアニメやメイドカフェなど日本のクールなポップカルチャーの発信地として外国でも有名で、外国人の観光客も多い。その秋葉原で2014年3月23日まで開催されていた「秋フェス2014春」において、NTT東日本が外国人向けの無料Wi-Fiのキャンペーンを行い、同社が提供する「光ステーション」による「Free Wi-Fi」の利用を呼び掛けていた。

バイタル・コネクトの小型バイオセンサー「HealthPatch」 が正式リリースに (9to5 Mac報道)

胸部に貼り付けて利用する「HealthPatch」を使えば、心拍数、呼吸速度、歩数、ストレスレベル、睡眠の深さなどをモニタリングでき、収拾したデータをiPhoneなどでチェックすることが可能になるという。