• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

ソフトバンク、基地局間の干渉を抑えるLTE-Advanced向けの新技術の実証実験をお台場で開始

ソフトバンクモバイルは2014年2月13日、LTEの次世代の通信技術であるLTE-Advancedに向けた基地局間の干渉を抑制する新技術の実証実験を開始する発表した。「ネットワーク連携三次元空間セル構成」の実証システムで、2014年2月5日に実験試験局免許を取得、東京・お台場エリアで2015年3月31日にかけて実証実験を実施する

2014.02.13

KDDI、au IDにリアル店舗での決済機能を追加した電子マネー「au WALLET 構想」を発表

KDDIは、auIDに決済(カード)機能を追加する「au WALLET 構想」を発表した。2014年5月のサービス提供を目指す。いままでネットの世界を認証IDだったauIDを、リアル世界でも通用する認証決済のIDにすることで、auの顧客基盤を活かした新たなO2O事業に進出する。2016年度流通規模1兆円を目指す。

マイクロソフト、WindowsプラットフォームでのAndroidアプリ対応を検討(The Verge報道)

Windows OSやWindows Phone OSでAndroidアプリを動作可能にすることを検討する動きがマイクロソフト社内にあるという。

アップル、新型「Apple TV」投入準備 – タイムワーナー・ケーブルなどと交渉(Bloomberg報道)

アップルが「Apple TV」の最新モデルを今春にも発表する予定で、同端末向けのコンテンツ提供についてタイムワーナー・ケーブルなどと交渉を進めているという。

マッシュアップの経営学

 五反田にゲンロンカフェというイベントスペースをオープンしたのは今からちょうど一年くらい前です。  哲学者・批評家の東浩紀さんと一緒に「文系と理系の融合」を標榜した「酒を飲んで賢くなるカフェ」としてスタートしました。   […]

コムキャスト、タイムワーナー・ケーブルを買収へ – 総額約450億ドル、株式交換で

米ケーブルテレビ最大手のコムキャストが、同2位のタイムワーナー・ケーブルを買収することが明らかになった。米司法省や米連邦通信委員会からの承認が得られれば、加入者数約3000万世帯の新会社が誕生する。

クラウドの中の学校

2月4日、ニューデリーのカルカジに「クラウドの中の学校(School in the Cloud)」がオープンした。誕生のきっかけは5年前にさかのぼる。

世界最大のメッセンジャーアプリ「WhatsApp」はどこを目指すのだろうか

2014年1月20日、世界最大のメッセンジャーアプリ「WhatsApp」の月間のアクティブユーザ数が4億3,000万人を突破したと同社CEOのJan Koum氏が明らかにした。2013年12月に4億に達したので、1か月で約3,000万増加している。

ドコモ、最大150Mbpsでクワッドバンド対応のUSBデータカードを5月発売

NTTドコモは2014年2月12日、下り最大150Mbpsの高速データ通信に対応したUSBデータカード「L-03F」を開発し、5月下旬に発売すると発表した。全国のドコモショップおよびオンラインショップで事前予約を受け付ける予定という。

2014.02.12

携帯端末への「kill switch」搭載義務付け、カリフォルニア州で法案提出

すべてのモバイル端末に「kill switch」と呼ばれる盗難防止策の搭載を求める新たな法案がカリフォルニア州議会に提出されたという。

ノキア、MWCでAndroidスマートフォン発表か(WSJ報道)

ノキアで開発中とされるAndroidスマートフォンが、今月下旬の「Mobile World Congress 2014」で発表される可能性があるという。

PMAとA4WPが協力へ – 非接触充電の規格標準化で

非接触充電関連の規格推進団体であるPMAとA4WPが協力を発表。今後両規格に互換性を持たせていくという。