• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

LINEのNHN Japan、「LINE」と「Hangame」に会社分割を検討

NHN Japanは2013年2月6日、同社の会社分割と社名変更を検討していることを発表した。ゲーム事業とWebサービス事業で会社を分割し、ゲーム事業は「Hangame」、Webサービス事業は「LINE」(いずれも仮称)が担当する。

2013.02.06

アドネットワークを用いたネット詐欺がスマホでも見つかる--BBソフトサービス調べ

ソフトバンクグループのBBソフトサービスが2013年2月5日に発表したインターネット詐欺リポートで、スマートフォンがネット詐欺の脅威に直面していることがわかった。1月度の調査では、スマートフォンでもアドネットワークにネット詐欺サイトへ誘導する例が見られ、同社は注意を喚起している。

2013.02.05

[Deloitte Mobile Survey 2012 #6]アプリケーション活用の状況〜新興国は「ソーシャル先進国」

本連載シリーズのしめくくりとして、調査対象新興国における、モバイルインターネットを通じたアプリケーションやサービスの活用状況についての調査結果を共有したい。また、新興各国でのアプリケーション・サービス領域における市場参入論点を併せて述べたいと考えている。

ドコモ、従来の半分に動画データを圧縮できる「HEVC」復号ソフトをライセンス提供

NTTドコモは2013年2月4日、国際標準規格の新しい動画圧縮方式「HEVC」で圧縮した動画を復号するためのソフトを、国内外の事業者向けに2013年3月中にライセンス提供すると発表した。スマートフォンでのフルHD動画の再生に対応し、動画サービスの高画質化やネットワーク負荷の軽減につなげたい考えだ。

2013.02.04

[2013年第5週]キャリアーの3Q決算出そろう、障がい児支援や起業支援の試み

この週には、大手3キャリアーの2012年度第3四半期(2012年4月〜12月)の決算がそろって発表された。3社とも増収を確保し、それぞれの成長戦略を描く。ソフトバンクモバイルの障がい児支援、KDDIの新サービス起業支援など、社会へのフィードバックを目指したプロジェクトについての発表も相次いだ。

Kindleで本を売ってみて気がついたこと(2)

さて、Kindleで本を売ってみて気がついたことシリーズの第二回目であります。 電子出版エージェントという商売は成り立つ 私の場合は、実は企画、校正、レイアウト、カバーデザイン、ファイル作成&アップ、販売管理、プロモの企 […]

富士通、超急速充電と大容量バッテリー搭載のフルHDタブレット

富士通は2013年2月1日、10.1インチのフルHD液晶を搭載したWi-Fiタブレット端末「ARROWS Tab Wi-Fi FAR70B」を2月15日に発売すると発表した。超急速充電と大容量バッテリーの採用で、電池の持ちの心配することなく利用できる。

2013.02.01

イジメはあるが祝福する文化のない日本

インフルエンザにかかったらしいので、家でフラフラとしながらネットを見ておりましたら、峯岸みなみ丸刈り謝罪 という記事が目につきました。私はAKBは詳しくないので、ことの詳細は良くわかりませんが、グループの決まりを破って男性とお泊まり旅行に行ってしまったので謝罪するために丸刈りになった、ということだそうであります。

ソフトバンク、提供中のキャンペーンなどの申し込み受付期間を延長

ソフトバンクモバイルは2013年1月31日、「スマホタダ割」や「テザリングオプション」など、提供中のキャンペーンやオプションサービスの申し込み受付期間を延長すると発表した。

2013.01.31

「もっとお金を使います!」宣言も飛び出した、KDDI ∞ Labo 4th MEETing

1月30日、東京渋谷・ヒカリエホールにて、KDDI ∞ Labo [ムゲンラボ] 第4期キックオフミーティングが開催された。第3期の表彰式もあわせて行われ、Live Styles株式会社のスマートフォンチケット販売サービス「Tixee」が最優秀賞を受賞した。

NTTドコモがファッションECに事業拡大、伊藤忠子会社を子会社化

NTTドコモは2013年1月30日、コマース事業でのファッション分野への事業拡大を目的として、ファッションサイト「MAGASEEK」などを運営するマガシークの株式公開買付けを実施すると発表した。マガシークは、伊藤忠商事の子会社で、運営するMAGASEEKはファッション分野では有数のECサイト。マガシークを子会社化することで、ドコモは「dショッピング」のファッション分野での事業を拡大する。

2013.01.30

ソフトバンクテレコム、車載用のIP無線サービスを提供開始、動態管理も

ソフトバンクテレコムと西菱電機は2013年1月29日、全国のタクシー、トラックなどの商用車に向けた車載用のIP無線サービスの提供を2月1日から開始すると発表した。ソフトバンクモバイルの通信サービスを利用し、全国をエリアとしてIP方式による無線通信・通話が可能になる。

2013.01.29