ICANNが申請を受け付けていたgTLDの募集で、マイクロソフトは13件、アップルは「.Apple」の1件のみ、いっぽうアマゾンは76件、グーグルは100件以上の申請を行ったことが明らかになった。
2012.06.14
Googleは2012年第1四半期に世界各国で実施したスマートフォンに関する調査「Our Mobile Planet スマートフォン調査」をまとめた。その結果、スマートフォン普及率が5割を超えていたのはアラブ首長国連邦(UAE)(61%)、サウジアラビア(60%)、ノルウェー(54%)、オーストラリア(52%)、スウェーデン(51%)、英国(51%)の6カ国だった。
2012.06.13
ベライゾン・ワイアレスが以前から提供の意向を明らかにしていたデータ通信の「ファミリープラン」を正式に発表。今月28日から提供を開始するという。
アップルが今年秋にリリースする「iOS 6」の目玉機能のなかには、OSアップグレード対応予定となっている旧モデルの端末では利用できないものもあるという。
米コムスコアの調査によると、フェイスブックの米国における利用者数は、今年4月に1億5800万人となり、利用者数の伸び率は前年同期比5%に留まったという。
2012.06.12
これまでWi-Fi接続時だけに利用可能だったアップルのビデオ通話機能「FaceTime」が、今年秋に投入予定の「iOS 6」では携帯ネットワークにも対応するという。
初日の基調講演にはティム・クックCEOらが登場、約2時間におよぶプレゼンテーションのなかで、新しいMacBook Air/Proなどのハードウェアや、Mac用の次期OS X「Mountain Lion」、次期モバイルOS「iOS 6」などに実装される新機能を披露した。
東日本でも梅雨入りしたこの週、毎月恒例の事業者別契約数の発表があった。ソフトバンクモバイルが依然として好調で純増数では5カ月連続の首位を走る。WiMAXのUQコミュニケーションズがそれに続く純増数を得ていることが注目だ。また、イー・アクセスは150Mbpsの高速LTE対応のルーターなど夏モデルを発表している。それでは、通信事業者の話題から順にチェックしていこう。
2012.06.11