• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

米国

グーグルの携帯通信サービス、米国時間22日にも正式発表か(WSJ報道)

グーグル(Google)が米国で、大手携帯通信事業者の通信網やWi-Fiを利用した独自のMVNO(仮想移動体通信事業)サービスを22日にも正式発表する可能性があると、WSJが同21日に報じた。 WSJによれば、グーグルは […]

2015.04.22

グーグル、「Android Wear」OSのアップデートをリリース

グーグル(Google)が米国時間20日、同社のウェアラブル端末向けOS「Android Wear」のアップデートをリリースした。同ソフトウェアにはWi-Fi接続や手書きの絵文字認識、ジェスチャーコントロールなどが追加さ […]

2015.04.21

ノキア、来年にも携帯端末市場への再参入を計画(Re/code報道)

2013年にマイクロソフト(Microsoft)に携帯端末ビジネスを売却したノキア(Nokia)が、改めて同市場への参入を計画しているという。Re/codeが情報筋の話として米国時間20日に報じた。 Re/codeによれ […]

米FCC、3.5GHz帯の開放を決定 – 一部を官民共用へ

米連邦通信委員会(FCC)は現地時間17日、ブロードバンド・プロバイダーやその他の事業者が共有利用できる新たな周波数帯の活用計画を承認。これにより、これまで米国防省(Department of Defence)などに割り […]

2015.04.20

旅客機Wi-Fi網のリスクをめぐって米国で新たな議論

航空会社が乗客向けにWi-Fiを利用した機内インターネット・サービスを提供する例が増えているが、こうした乗客向けのWi-Fi網経由で運行用システムのネットワークが不正侵入されるリスクがあるとする報告が米政府の会計検査院( […]

2015.04.17

「ネット中立性」新ルール、6月12日発効へ – 米業界団体がFCCを改めて提訴

米連邦通信委員会(FCC)で2月26日に採択されていた「ネットワーク中立性」に関する新ルールが現地時間13日に連邦官報に掲載され、6月12日に正式に発行する見通しとなった。また、これを受けてブロードバンド事業者のつくる業 […]

2015.04.14

ノキア、アルカテル・ルーセントの携帯通信関連事業買収にむけて交渉大詰め

ノキア(Nokia)がアルカテル・ルーセント(Alcatel-Lucent:以下、アルカテル)の携帯通信関連事業を買収する可能性が濃厚になっているとする情報筋の話を、FTやBloombergなど複数の媒体が米国時間13日 […]

Pinterest、東京にジャンプスタートチーム配置で日本向け製品開発を目指す

4月7日、ピンタレスト・ジャパンは、米Pinterest社エンジニアリング部長のマイケル・ロップ氏(写真右)を迎え、ピンタレスト・ジャパン株式会社代表取締役社長 定国直樹氏(同左)と共に報道関係者向けのラウンドテーブルを […]

2015.04.08

インテルのドングル型コンピューター「Compute Stick」、米国で予約受付開始

インテル(Intel)が、先に発表していたスティック型コンピューター「Intel Conpute Stick」の予約を開始。WindowsまたはLinux OSを搭載するこのドングルは5月1日にリリースされる予定という。 […]

2015.04.07

グーグルのMVNOサービス、ローミング無料化の可能性(Telegraph報道)

グーグル(Google)が米国で大手携帯通信事業者の無線通信網を使用した独自のMVNO(仮想移動体通信事業)サービスの提供を予定しているとする話は既報のとおりだが、このサービスの国内・国外での同一使用料金を実現するため、 […]

2015.04.06

米オバマ政権、サイバー攻撃などへの制裁措置を認める大統領令を発令

米国のオバマ大統領が現地時間1日、米国の政府機関や企業、市民などを標的にしたサイバー攻撃に対して米政府が制裁措置を取ることを認める大統領令に署名した。Washington Postによると、サイバー攻撃や諜報活動を対象に […]

2015.04.02

落とし主探しにSNS

米バージニア州のクルーという人口2,300人ほどの小さな町の警察が2月18日、フェイスブックに投稿したメッセージは…。