MM総研は2015年6月17日、国内MVNO市場の2015年3月末時点の実績の調査結果を発表した。格安SIM、格安スマホなどを含む独立サービス型のSIMは、モバイルサービス市場全体に対する構成比で、2014年3月の1.1 […]
2015.06.17
MM総研は2015年6月11日、携帯電話端末契約数と、月額利用料金に関する調査結果を発表した。2015年3月末のスマートフォンの契約数は6850万件、フィーチャーフォンは5801万件で、スマートフォン契約数比率は54.1 […]
2015.06.12
日本通信は2015年6月5日、新しい段階制定額料金を採用した「おかわりSIM」を6月10日に発売すると発表した。おかわりSIMは、LTEの高速通信を月額500円~1500円の5段階定額で提供する。ユーザーの利用状況に応じ […]
2015.06.05
2015年5月、ソフトバンクは自社のLTEの速度をアピールするための動画広告を公開した。ライバル2社を挑発するようにも見える内容だ。
2015.06.01
KDDI回線を使ったMVNOの代名詞であるケイ・オプティコムの「mineo」が、ドコモ回線を使ったサービスを始める。法人向けサービスもKDDIとドコモのマルチキャリアで提供する。ケイ・オプティコムが2015年5月26日に […]
2015.05.26
ソフトバンクモバイルは2015年5月22日、ソフトバンクブランドの2015年夏のラインアップとして、フィーチャーフォン(従来型携帯電話)を2機種発売すると発表した。大画面で読みやすい文字を表示できる「COLOR LIFE […]
2015.05.22
5月13日、NTTドコモは「2015夏 新サービス・新商品発表会」を開催した。4月28日に発表された中期目標に向けた新たな取り組みにおける「+d」の展開として発表されたdポイント、dポイントクラブ、dカードのサービス提供 […]
2015.05.13
4月30日、NTTドコモとソフトバンクモバイルは、複数のウェアラブル機器やIoT機器を一元的に操作するスマートフォンアプリやWebアプリの開発を容易にするインターフェイス技術「GotAPI」の普及活動や機能検討を行う「デバイスWebAPIコンソーシアム」を設立した。
2015.05.01
NTTドコモは2015年4月28日、ドコモのサービスブランドの名称を「d」を冠したわかりやすい名称に統一すると発表した。「中期目標に向けた新たな取り組み」に対応した施策だ。 今回、名称を変更するのはポイントの「ドコモポイ […]
2015.04.28
UQコミュニケーションズは2015年4月27日、既存のWiMAX機器を利用しているユーザーに向けて、WiMAX 2+への機種変更を促すキャンペーン「ギガヤバ移住計画」の一環として、割引料金を提供すると発表した。通常は月額 […]
2015.04.27