• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

IoT

会議室の利用効率化をIoTで手軽に実現、「ビジネスパック」をサテライトオフィスが提供

会議室の利用状態をIoTで管理して利用の効率化を図るソリューションを、手軽に導入できる「ビジネスパック」としてサテライトオフィスが提供を開始する。

2017.10.19

通信しない期間は料金無料、IoTの実態に合った新プランをHLR実装でソラコムが提供

IoTの利用実態に合わせて、柔軟な課金などの回線管理ができるようにする新料金体系を備えたサービスがソラコムから提供される。

2017.10.12

セキュアで一気通貫なIoTサービス構築・対応が可能に、フリービットがプラットフォームを提供

セキュリティを確保しながら、ネットワークのコネクティビティを高めて柔軟性の高いシステムを構築できるIoTプラットフォームサービスが、フリービットから提供される。

2017.10.10

電池や配線が不要で無線通信できるIoTソリューション、NTTコムなどが提供開始

IoTソリューションで無線通信を必要とする際に、課題となるのが電源だ。低消費電力のIoT無線通信方式が登場する中で、そもそもの電池を不要にする無線通信規格を活用したソリューションが国内で提供される。

2017.10.05

デジタル教科書の操作データを収集し学習指導に活用へ、東北大学などが実証実験

学校などの学習のシーンでも、「IoT」の考え方が教育の仕方を変えていくことにつながりそうだ。デジタル教科書などを子どもたちがどのように操作したかの「学習履歴」のデータを分析し、指導や個別学習に活かそうという試みが始まる。

2017.10.03

IoT通信の消費電力低減技術や月額400円からのIoT向けプラン、ドコモが提供へ

NTTドコモが法人向けのIoTソリューションに対応した新技術と新料金プランを発表した。IoTの利用が広まる中で、技術面とサービス面の双方でユーザーを支援する。

2017.09.28

ウイルスに感染したIoT機器からのサイバー攻撃急増を確認--横浜国立大など

インターネットに接続する各種のIoTデバイスがウイルスに感染するなどして、サイバー攻撃の踏み台に使われる。そうした状況が、横浜国立大などプロジェクトで明らかになってきた。

2017.09.26

IoTサービスの脆弱性を総合的に診断、サイバートラストが新サービス

サイバートラストはIoTデバイスメーカーやIoTサービス事業者を主にターゲットとした、IoT脆弱性診断サービスを提供した。その狙いとは。

2017.09.19

安心安全なIoT社会実現に向け、NTTコムらがセキュリティ基盤を活用した実証実験

IoTの普及はセキュリティ面での脅威の拡大とリンクする。そうした中、安心安全なIoT環境を提供するために「セキュリティ基盤」を活用する試みが始まる。

2017.09.05

単3形電池2本で10年の電池持ち、KDDIがLTE Cat.1通信モジュール

KDDIが、IoTなどでの利用を想定した長電池寿命のLTE通信モジュールの提供を発表した。セイコーソリューションズが製造する「SKM32」で、8月31日に提供を開始する。

2017.08.31

IoTのインフラエンジニア育成へ、NTTコムなど6社が協議会発足

IoT時代のITインフラを運用・管理するインフラエンジニアの育成に向けて、日本を代表するIT・通信企業の6社が協議会を発足させ、活動を開始した。団体は「一般社団法人 高度ITアーキテクト育成協議会」で略称はAITAC。

2017.08.29

製造業のビジネスモデル変革も促す IoTデバイスのセキュリティ基盤

IoTの普及は、IoTデバイスを製造するメーカーにとってビジネスチャンスでもある半面、製品のセキュリティ対策を疎かにすると致命的なダメージを被るリスクがある。そうしたリスクを回避する方策として、「IoT機器の統合管理基盤 […]

2017.08.21