• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

IoT

5G、IoT時代に向けた「屋外通信タワー」のシェアリング事業、JTOWERが参入

基地局などの設備を設置する屋外通信タワーを複数事業者でシェアリングできるようにする事業に、屋内通信インフラのシェアリング事業などを手がけるJTOWERが参入する

2018.10.12

IoTハッキングの危険な実情を実例から解説~SIOTPスキルアップセミナー第1回から~

IoTセキュリティの重要さを説くセミナーが2018年9月に開催された。セキュアIoTプラットフォーム協議会(SIOTP協議会)が会員に向けて実施したスキルアップセミナーで、今回が第1回となる

2018.10.10

IPアドレスを使わずセキュアなIoT通信を実現する「NIDD」、ソフトバンクが試験サービス提供へ

IoTデバイスをネットワークに接続すると、インターネットなどのオープンなネットワークからの悪意ある攻撃などに悩まされることになる。ソフトバンクは、インターネットで利用するプロトコルで用いる「IPアドレス」を使わないIoT […]

2018.10.02

IoT向け通信方式「LTE-M」、ドコモも10月開始

NTTドコモが2018年10月1日に、IoTサービスに向けた通信方式である「LTE-M」方式を用いた通信サービスを開始する

2018.09.28

運輸、エネルギー、公共分野で進むデジタル化--世界の事例をノキアが紹介

エンタープライズ分野におけるデジタルトランスフォーメーションが世界で進展している。ノキアは報道関係社向けに説明会を開催し、エンタープライズ市場への取り組みや、その中でも運輸、エネルギー、公共分野での事例を紹介した。

2018.09.21

LoRaWANやLTE-Mなど複数方式の端末で高齢者見守り、藤枝市とLiveRidgeが共同事業

静岡県藤枝市とLiveRidge(ライブリッジ)は共同で、LoRaWAN、Sigfox、LTE-Mの複数の通信方式と多様な端末を活用した「高齢者見守りサービス実証実験」を開始し、複数のLPWA規格を利用する見守りの実用性を確認する。

2018.09.04

スマートホームを実現するスマートプラグに脆弱性、マカフィーが指摘

マカフィーは公式ブログで、コンセントにつないだ機器の電源をオン・オフできる「スマートプラグ」に脆弱性があるケースについて情報を公表した

2018.08.28

個人向けのIoTデータ通信サービス、年額2400円からIIJが提供

インターネットイニシアティブ(IIJ)は、今後の増加が見込まれる個人向けIoTデータ通信サービスの提供を始める

2018.08.24

セキュアIoTプラットフォームの確立を支援へ、総務省の「IoTセキュリティ総合対策」レポート

総務省は「IoTセキュリティ総合対策 プログレスレポート2018」の中で、「セキュアIoTプラットフォームの確立」に言及するほか、サイバーセキュリティの確保のための取り組みの進捗などを公表した

2018.08.22

日本の里山を救うモデルを作る – あえて里山に新キャンパスを作った金沢工大が目指す〈産官学民〉連携の地方創生とは

石川県の山奥で、クリエイティビティを大爆発させながら実験を行う秘密基地のような実験場が誕生する。新しい創造力が山奥にどんなかたちで生まれるのか。アーティスト・デザイナーとしても気になる情報を入手したので、この度、東京からはるばる片道2時間半、新幹線に乗り、金沢駅から車で1時間程の山の中に新しくオープンした金沢工業大学白山麓キャンパス「KIT Innovation Hub(地方創生研究所イノベーションハブ)」へ行ってきた。

2018.08.03

月額90円から利用可能なIoT向け低容量プラン、IIJがフルMVNOで提供

インターネットイニシアティブ(IIJ)が低容量通信の需要に対応して、1回線あたり月額90円から利用できるIoT向け通信プランの提供を始めた

酷暑から高齢者を守れ、センサーでエアコンを自動制御するソリューション

エアコンをつかわずに熱中症にかかるといった事態から高齢者を守るために、「暑さ指数」が一定値を超えると自動的にエアコンをオンにするスマートホームソリューションの提供が始まった

2018.07.27