• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

Wi-Fi

熊本県・大分県 震災支援情報(4/18 12:00現在)

被災地の支援情報について通信関連を中心にまとめています。

2016.04.18

災害用統一SSID「00000JAPAN」とは(解説)

4月14日夜に熊本県で最大震度7の地震発生に伴い、キャリアWi-Fiを統一SSIDで無料開放する災害用統一SSID「00000JAPAN」の運用が始まっている。その概要について、過去の記事を再編集・アップデートして掲載する。

2016.04.15

[2016年第12週]解除料不要の新プランはメリットが少ない? ウサギ島で観光Wi-Fi実験

スマートフォンなどの2年契約プランを契約すると解約時にかかる契約解除料について、ソフトバンク、KDDIが新しいプランによる施策を発表した。この週も法人向けのサービスのトピックが多くあった。

2016.03.23

NTT東の「ギガらくWi-Fi」、手軽にリモートアクセスを可能にするオプションを提供

NTT東日本は、法人向けのサポート付きWi-Fiサービス「ギガらくWi-Fi」に2つのオプションを追加すると発表した。「リモートアクセスオプション」と「LAN給電オプション」で、2016年4月1日に提供を開始する。

2016.03.14

[2016年第9週]ドコモが5Gに向けた取り組み、KDDIが法人向けWindows 10 Mobile端末、DYIで家庭向けIoTソリューション

バルセロナではMWC開催期間中だった先週、ドコモとKDDIが5Gに向け実証実験成果を公表。スマートフォンの月額利用料金引き下げに向け、ドコモとYモバイルが料金プランの改訂を発表した。

2016.03.02

[2016年第7週]音波測位など新技術、IoTの普及促進、進むWi-Fi環境整備

音波と無線LANを組み合わせた屋内位置検出システムの開発や、メタルケーブルを利用したギガビット高速通信の商用展開という新しい技術のトピックに注目。

2016.02.17

ビッグローブ、対象者を拡大したWi-Fiサービス「BIGLOBE Wi-Fi」を2月1日に提供開始

ビッグローブは、現在提供しているWi-Fiサービス「Wi-Fiスポット」を強化し、利用できる対象者を拡大した公衆無線LANサービス「BIGLOBE Wi-Fi」を2月1日から提供する。既存の「Wi-Fiスポット」は、同社のモバイル通信サービス「BIGLOBE SIM」のユーザーだけが対象だったが、新サービスの「BIGLOBE Wi-Fi」はライセンスを取得した利用者ならば誰でも利用できるようになる。

2016.01.19

海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2015/10/14号)

欧州司法裁判所がワンストップショップのあり方について大きな影響をおよぼす判決を下した。各ニュースの詳細については、原文のリンクを参照されたい。

2015.10.14

ドコモ、訪日外国人向けサービス提供企業に「docomo Wi-Fi for visitor」クーポンコードを提供するトライアルを開始

「docomo Wi-Fi for visitor」のアカウントに引き換えが可能なクーポンコードをドコモから法人企業に提供し、各法人企業はノベルティやキャンペーン等の一環としてクーポンコードを活用する。

2015.09.25

[2015年第28週]次世代通信やIoTで国際的な業務提携、LTEを使うIPトランシーバー

大手キャリアによる国際的な業務提携のニュースが続いた。ソフトバンクはファーウェイ、ZTEと次世代移動通信に共同開発を、NTTドコモはGEとIoTソリューションの提供で、それぞれ業務提携を行う。ハードウエアでは、KDDIが法人向けのIPトランシーバー端末にLTE対応モデルを投入することをアナウンスしている。

2015.07.14

ナイジェリアのMetroタクシー、無料Wi-Fi提供

ナイジェリアのラゴスで現地のMetroタクシーが200台のタクシーに無料Wi-Fiサービスの提供を開始した。ナイジェリアのブロードバンドプロバイダーSmile Communicationsと提携して提供する。

Wi-Fiオーブン用の「IFTTT」のレシピ

日本のキッチンには少々大き目だが、GEアプライアンス社の家庭用オーブン(GE Profile Built-in Double Convection Wall Oven)は、Wi-Fi対応で、スマートフォンなどから操作できるだけでなく、IFTTTとつながって、さまざまな「レシピ」を利用することができる。

2015.07.07