WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

Archives

  • ⑥新しいアイデアを生み出す方法

    2017.05.30

    開発のアイデアは、「自分が困っていること」を見つけることから出てくる。券売機が使いづらいと思った時、仕方ないと思わずに、どうすればいいかを考えることが大切だ。またもう一つ重要なことは、知識を集めて考え抜いた後、頭の拡散をすることである。

  • AI執筆者の出現に人間のライターはどう向き合うべきか

    2017.05.30

     先日、とある企業内で開催されたプライベートセミナーで、「どのようにしてAIに関する最新の情報を集めているのですか?」という質問を受けました。  二秒ほど考えて、「面白い質問ですね、僕はAIを使ってAIの最新の情報を得て […]

  • なぜヨーロッパのIT業界は有給完全消化が可能なのか?(1)

    2017.05.30

    そろそろ夏休みのシーズンですが、今年はテロが連続して起こっているので、イギリス初のパッケージツアーは軒並み値段が下がりまくっています。 ギリシャやトルコのリゾート地行きだと、7泊8日5つ星ホテル、送迎、航空券に3食付きで […]

  • 日本語版Googleアシスタント、Android端末向けに提供開始

    2017.05.30

    グーグル日本法人は、アシスタントサービスの「日本語版Googleアシスタント」の提供を開始した。まずはAndroid端末が対象で、スマートフォンのホームボタンの長押しで、自然言語処理を使った音声による問いかけに答えてくれる。

  • 更に激しい貧富格差の時代がやってくる

    2017.05.29

    ここまでの考察を、今風というかネット風にまとめてみよう。 1) 技術革新が情報と物流を効率化する。 2) その結果、経済のグローバリゼーションが急速に進行する 3) 結果、国内国外、域内域外を問わず貧富の格差が拡大する […]

  • ③日本の救急医療におけるドクターヘリの役割

    2017.05.29

    救急車では2時間かかるような場所でも、ドクターヘリであれば15分程度で現場に行けるという。さらに特筆すべき点は、医師と看護師が乗っているために現場到着後すぐに治療を始められることである。

  • 外国人エンジニアが日本で働きたがらない理由

    2017.05.26

    書籍の取材のため、イギリスの北部や地方を回っています。 イギリスの地方の多く、特に北部というのは、製造業や重工業、それらを支える炭鉱で栄えていた所が多く、80年代のサッチャー改革で、イギリスが金融や情報産業で稼ぐようにな […]