WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

Archives

  • 『白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日々』に見る情報伝達手段の進化

    2015.02.05

    『白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日々』(原題: Sophie Scholl – Die letzten Tage)という2005年にドイツで制作された映画を見た。ナチスドイツ時代に、ナチスに抵抗した「白バラ抵抗運動」のメンバーの一人で、国家反逆罪により21歳で処刑されたゾフィー・ショルが主人公である。

  • 恵方巻きと自己責任

    2015.02.05

    恵方巻きを買い求める人々と、自己責任論の人々は、一見似ていないようで、その根本は同じであり、我が国でベンチャー支援策を整えてもアップルやグーグルが産まれないのと関係があります。

  • 記憶力のある鏡

    2015.02.04

    カリフォルニア州ウォルナット・クリークの高級百貨店、ニーマン・マーカスが導入したのメモリー・ミラーは、カメラを備えた大きな姿見。鏡の前で回る自分を360度、横からも後ろからも目で見てチェックできる。

  • T-Mobile USの「Un-carrier 8.0」は「パケットくりこし」

    2015.02.03

    2014年12月、アメリカの通信事業者T-Mobile USが「Un-carrier 8.0」を発表した。「アンキャリア」の名前のごとく、従来の通信事業者からの脱却を目指した施策・サービスの提供で、2013年3月から開始された施策で、ついに8弾目となる。今回の「Un-carrier 8.0」では、前月のデータ未使用分を翌月に繰り越すデータ・ロールオーバー・サービスを発表した。いわゆる「パケットくりこしサービス」である。

  • 2014年の国内出荷台数、スマホは減少、ガラケーが増加--MM総研

    2015.02.03

    MM総研は2015年2月3日、2014年暦年(2014年1月~2014年12月)の国内における携帯電話端末の出荷台数調査結果を発表した。総出荷台数は、2年連続の減少。スマートフォンの出荷の減少が続く中で、フィーチャーフォン(いわゆるガラケー)の出荷は2008年以降で初めて前年を上回った。