2014.07.15
グーグル、ネットフリックス、アマゾンなど30社以上のウェブサービス事業者がつくる業界団体が、「ネットワーク中立性」に関する米FCCの新提案に関する声明を発表した。
2014.07.15
グーグル、ネットフリックス、アマゾンなど30社以上のウェブサービス事業者がつくる業界団体が、「ネットワーク中立性」に関する米FCCの新提案に関する声明を発表した。
医用画像をクラウドベースで共用、医療機関向けソリューションをドコモらが提供
2014.07.15
医療・福祉事業者向けシステムの提供などを手がけるスキルアップジャパンとNTTドコモは2014年7月15日、医療機関向けのモバイルクラウドソリューション「JOIN」を提供すると発表した。JOINのクラウドサーバーに医用データを蓄積することで、画像を外出先で確認したり、複数の医療機関で共有するといったことが可能になる。
Google、NPO向けサポートプログラム「Google for Nonprofits」日本でも提供開始
2014.07.15
KDDI、ベンチャー支援の「パートナー連合プログラム」と新たなファンドを設立
2014.07.14
タートアップ企業やエンジニアを対象としたインキュベーションプログラム「KDDI ∞ Labo」第6期の最優秀チームおよび第7期の募集要項を発表した。第7期からは新たな支援として「パートナー連合プログラム」を開始する。
モンゴルの携帯電話事情(4) - 韓国のスマートフォンが大量に流通する中古市場
2014.07.14
ドコモ、携帯電話の利用料金やDCMXの明細の案内を電子化、紙の案内は有料へ
2014.07.14
NTTドコモは2014年7月14日、携帯電話の利用料金およびクレジットカードサービスのDCMX、DCMX GOLDの利用代金明細の標準的な案内方法を、紙媒体から電子化したサービスに切り替えると発表した。従来のように紙媒体での送付を希望する場合は有料になる。木材資源など環境保護の取組の一環だ。
[2014年第28週]NTT西がSIMフリースマホ発売、台湾でLTEローミング、レノボがソフトバンクのLTE対応タブレット
2014.07.14
中国国営メディアがふたたびアップル批判 - 今度は「iPhone」がやり玉に
2014.07.14
中国の国営テレビ局、中央電視台(CCTV)がアップル「iPhone」の位置情報追跡機能に批難の矛先を向けた番組を放映したという。
サムスン、「Tizen」OS搭載スマートフォンのリリースをまたしても延期
2014.07.14
サムスンが「Tizen OS」搭載スマートフォン1号機のリリースを再び延期。昨年夏、今年はじめに続いて、3度目の延期となる。
「おかやまフルーツ大使」のJKT48メロディー、新宿高野でパフェ作りに挑戦!
2014.07.14