テレフォニカとLineが提携 - 「Firefox OS」端末にLineアプリ提供
2014.02.06
テレフォニカとLineがスペインや中南米での提携を発表。テレフォニカの販売する「Firefox OS」端末へのLineアプリの独占提供などが予定されているという。
テレフォニカとLineが提携 - 「Firefox OS」端末にLineアプリ提供
2014.02.06
テレフォニカとLineがスペインや中南米での提携を発表。テレフォニカの販売する「Firefox OS」端末へのLineアプリの独占提供などが予定されているという。
アップル、独パテントトロールの標的に - 賠償金要求額は21億2000万ドル
2014.02.06
IPコムというドイツの特許管理専門企業が、アップルを特許侵害で提訴し、15億7000万ユーロ(21億2000万ドル)の賠償金を求めていることが明らかになった。
2014.02.06
ウィルコム、シニアや子どもなど初心者に使いやすい3G/PHSデュアルスマホ
2014.02.05
2014.02.05
米運輸省が、自動車事故防止のための無線通信技術の搭載を、将来発売されるすべての自動車に義務付けることを目指しているという。
マイクロソフト、サトゥヤ・ナデラ氏のCEO就任を発表 - ビル・ゲイツ氏は「技術顧問」に
2014.02.05
マイクロソフトがサトゥヤ・ナデラ氏の新CEO就任と、ビル・ゲイツ氏の会長退任/技術担当アドバイザー就任を発表した。
スマートフォン対応電子マネー「mPAY rabbit」は普及するか?
2014.02.05
KDDI研究所、テキストデータから個人情報を検出するツールを販売開始
2014.02.05
KDDI研究所は、サイトに投稿されたコンテンツの中から個人情報に該当する箇所を検出する個人情報検出ツールを開発した。2014年2月から販売する。
2014.02.04
総務省は2014年2月4日、携帯電話とPHSの間の番号ポータビリティ(MNP)を2014年10月1日に開始すると発表した。番号を維持したまま、PHSから携帯電話へ、およびその逆の事業者の乗り換えが可能になる。
グーグル、Chromecast用のアプリ開発ツールキットをリリース
2014.02.04
グーグルが、Chromecast向けアプリを開発するためのソフトウェア開発キット「Google Cast Software Development Kit」(Google Cast SDK)を一般公開した。