WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

Archives

  • ロンドンに猫カフェがやってきた

    2013.05.28

    日本では猫カフェや犬カフェが大人気ですが、とうとうロンドンにも猫カフェがやってまいりまます。 Lady Dinah’s Cat Emporiumという名前のヨーロッパ発の猫カフェがもうすぐ開店します。このカフェ、アイディ […]

  • エクスコムグローバル社のウェブサーバーから10万件以上の顧客クレジットカード情報が流出

    2013.05.27

    5月27日、エクスコムグローバル株式会社は、同社が運営する海外用モバイルデータ通信サービス「GLOBALDATA」と海外用携帯電話レンタルサービス「Global Cellular」のウェブサーバーに外部から不正アクセスがあり、最大10万9千件余のクレジットカード情報を含む顧客情報の流出があったことを発表した。

  • [2013年第21週]au夏モデル発表、研究所公開などKDDIが攻勢、スマートフォン視聴率を提供

    2013.05.27

    この週は、KDDIの話題が満載。夏モデルの新製品、新サービスの発表に続き、KDDI研究所の公開や新技術の発表、そしてEメールなどの新ユーザーインタフェースの提供と、盛りだくさんだった。一方で、サービスエリアの不当表示により消費者庁から措置命令を受けるというニュースもあった。KDDI、ソフトバンクモバイルなどが新大久保で韓国企業と共同でO2O実験を開始、ニールセンがスマートフォン視聴率の提供を開始といったトピックも興味深い。

  • 戦うCTIA、国際競争力、そしてミニスカ・コンパニオンたち

    2013.05.27

    今年は5月21~23日にラスベガスで開催されたCTIAは、ここ数年規模も内容もどんどん縮小しており、新しい製品やサービスの発表もほとんどなかった。欧州の携帯展示会MWCが年々拡大しているのに比べて、アメリカだめじゃん、CTIAダメじゃん、と思えるかもしれない。しかし、CTIAを侮ってはいけない。

  • エクセル方眼紙はタワケ者増産マシン

    2013.05.26

    ワタクシはエクセル方眼紙追放委員会の日本支部長を務めております。自分で勝手に任命したのです。支部長ですのでことあることにエクセル方眼紙の弊害を訴えてまいりました。 エクセル方眼紙とは、元々表計算ソフトであるエクセルの升目 […]

  • KDDI研究所、Advanced-MIMO技術などを公開

    2013.05.24

    5月23日、KDDI研究所は”「使いこなす」を実現するKDDIの技術開発”をテーマに、同社研究所見学会を開催した。同日発表されたAdvanced-MIMO技術をはじめとした研究内容が紹介された。

  • KDDI、EメールとSMSにタイムライン表示の「会話モードUI」を導入

    2013.05.23

    KDDIは2013年5月23日、auのAndroidスマートフォン向けのKDDI EメールとSMSのアプリケーションを、5月25日から刷新すると発表した。いずれもメールのやり取りを吹き出し型に示すタイムライン表示の「会話モードUI」を導入し、コミュニケーションを円滑にする。