LTEエリア化率はドコモがトップ--日経BPコンサルティングが全国1000カ所の大規模調査
2013.04.22
日経BPコンサルティングは2013年4月22日、全国1000カ所と大規模な「全国LTEエリア調査」の結果を発表した。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの3社のLTEの接続エリア、速度の実態を調査したところ、LTEでつながるエリア化ではNTTドコモがトップとの結果だった。
LTEエリア化率はドコモがトップ--日経BPコンサルティングが全国1000カ所の大規模調査
2013.04.22
日経BPコンサルティングは2013年4月22日、全国1000カ所と大規模な「全国LTEエリア調査」の結果を発表した。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの3社のLTEの接続エリア、速度の実態を調査したところ、LTEでつながるエリア化ではNTTドコモがトップとの結果だった。
[2013年第16週]auのiPhone/iPadでメールトラブル連発、ドコモ980円の音楽聴き放題を開始
2013.04.22
2013.04.22
ドコモのクラウド型メール「ドコモメール」、開始が10月下旬にずれ込む
2013.04.19
NTTドコモは2013年4月19日、提供時期を延期していたクラウド型メールサービス「ドコモメール」を、10月下旬にサービス開始する予定と発表した。
トレンドマイクロ、小中学生向けにスマホの安全利用ガイドを提供
2013.04.18
トレンドマイクロは2013年4月18日、スマートフォンとタブレットの安全な利用を推進するため、小学校高学年から中学生を対象とした無料ガイドブックを提供開始したと発表した。同社のWebサイトからダウンロードできる。
2013.04.18
KDDI、iPhone/iPadのEメールが接続しにくいトラブルが連日発生(追記あり)
2013.04.17
KDDIは2013年4月17日、auのiPhone、iPad、iPad miniでEメール送受信サービスなどが接続しづらい状況が発生していると発表した。auのiPhoneなどでは4月16日にもEメールのトラブルがあったばかりで、連日のトラブル発生となっている。
最新ネットワークセキュリティ技術は期待はずれ~ジュニパーネットワークスが調査結果を発表
2013.04.16
ソフトバンク、スプリント買収は「7月1日に完了する見込み」とコメント
2013.04.16
ソフトバンクは2013年4月16日、米衛星テレビ放送大手のディッシュ・ネットワーク(Dish Network:以下、ディッシュ)が、米3位の携帯通信事業者であるスプリント(Sprint)に買収提案を行ったことに対してコメントを発表した。
auのiPhoneとiPad、Eメールのリアルタイム受信ができないトラブル(復旧済み)
2013.04.16
KDDIは2013年4月16日 8時8分から、auのiPhoneおよびiPadの一部でEメールのリアルタイム受信が利用できない状況が発生していると発表した。その後、13時29分に設備の障害は復旧した。