ビッグデータ分析にはデータが不足する場合にもAI活用を目指し官民共同で取り組む。
2016.04.06
アンディ・ルービン氏の基調講演やクリス・アンダーソン氏が登壇する「産業用ドローンの幕開け」など、気になるセッションを紹介する。
2016.04.04
日照制御モードと自立・復活運転モードを天気予報に合わせて切り替え、通常時の商用電力削減と停電時の運転時間延長を実現する。
2016.03.29
IoT分野でビジネス拡大を狙う起業をつなぐハブとなることを狙い、「利活用検討の場」と「ビジネス共創する場」の2つを提供する。
2016.03.23
UEIとさくらインターネットは業務提携し、4月からディープラーニング環境を提供するASP事業を開始する。
2016.03.17
日本電業工作などは、ウサギ島として知られる観光地の瀬戸内海の大久野島で島内観光Wi-Fi試験を実施。対岸の広島県竹原市と大久野島第2フェリー乗り場および休暇村の間を4.9GHz帯の無線で接続し、17Mbpsでの通信を確認した。
2016.03.17
NHK Eテレの番組と共同で中高生を対象に募集した3000件のアイデアから8つを選んでスタンプ化。2016年3月15日から1年間、無料で配信する。
2016.03.15
オプティムは法人向けビジネスアプリ提供プラットフォーム「OPTiM Store」を発表した。ビジネスアプリベンダーと協業を行い、ビジネス向けアプリを提供するマーケットプレイスを提供する。また、ユーザーに対しては、MDMと […]
2016.03.10
首都大学東京 渡邉英徳研究室と岩手日報社が共同で制作したアーカイブは、遺族への取材で地震発生時と津波襲来時の居場所が詳細に判明した1326名の犠牲者の避難行動を可視化している。
2016.03.09