モバイル利用のIoTで医療用機器のダウンタイムを削減、堀場製作所がシステムを提供
2016.08.29
堀場製作所は、医療用機器向けの総合保守サービス支援システム「HORIBA MEDISIDE LINKAGE」の提供を発表した。医療用機器の稼働状況をネットワーク、クラウドサーバーを経由して管理し、故障などによるダウンタイム削減を目指す。
モバイル利用のIoTで医療用機器のダウンタイムを削減、堀場製作所がシステムを提供
2016.08.29
堀場製作所は、医療用機器向けの総合保守サービス支援システム「HORIBA MEDISIDE LINKAGE」の提供を発表した。医療用機器の稼働状況をネットワーク、クラウドサーバーを経由して管理し、故障などによるダウンタイム削減を目指す。
IoT電球を使って独居老人の見守りを実証、BIGLOBEなど3社が開始
2016.08.26
スマホ利用のリサーチを「ミッション」に仕立て、WALLETポイントが貯まる「auまちモニ」
2016.08.25
KDDIは、利用者がゲーム感覚でアンケートに回答することで「WALLETポイント」をもらえるアプリ「auまちモニ」の提供を開始した。コロプラと提携し、同社のゲーム開発のノウハウを活かしてサービスを提供する。
ソニーモバイルと東京電力EP、提携して2017年以降にIoTサービスを提供へ
2016.08.23
ソニーモバイルコミュニケーションズと東京電力エナジーパートナーは、スマートホーム分野でIoTを活用したサービスの開発と提供に向けて業務提携を行う。このため、業務提携の検討を開始する基本合意書を締結した。
[2016年第33〜34週]「Raspberry Pi」向けのLTE通信ボード、恋愛もクルマの内装選びもAIにお任せ
2016.08.23
ツイッターなどの口コミの拡散を人工知能で自動検知、WACULが「AIアナリスト」に新機能
2016.08.23
人工知能を利用してWebサイトの分析などを行うサービス「AIアナリスト」を提供するWACUL(ワカル)は、ツイッターなどでの口コミの拡散を自動検知する新機能をAIアナリストに追加した。
ウエアラブル端末は12%増、タブレットは5%減、16年上期の市場動向--GfKジャパン
2016.08.22
全国の有力家電・IT取扱店の販売実績データなどを基にした2016年上半期の家電およびIT市場の販売動向を、GfKジャパンが2016年8月19日に発表した。テレコム市場、IT市場ではウエアラブル端末が伸びる一方で、携帯電話 […]
ソニー、「HUIS」のカスタマイズリモコンでBluetoothの操作を可能にするクレードルを発売
2016.08.19
センシング技術に加えてつなぐ技術を活用、デンソーが自動運転に向けた技術開発を説明
2016.08.18
U-NEXT、日本通信の個人向けMVNO事業を引き継いで運営へ
2016.08.10
U-NEXTと日本通信は、一般消費者向けの通信サービスについて、共同で取り組みを行うための具体的な協議を進めることに合意した。これまで日本通信が提供してきた個人向けのMVNO事業を、U-NEXTが継承することになる。