生体認証技術やサービスの開発を手掛けるLiquidとKDDIは、ホテルに宿泊する訪日外国人向けに指紋生体認証で本人確認を可能にする実証実験「プロジェクト池袋」を実施すると発表した。プリンスホテルが運営する「サンシャインシティプリンスホテル」で、6月から11月にかけて実施する。
2016.05.19
この週の中心は、IoT関連のニュースと大手3キャリアの新製品の話題だった。大手3キャリアからは夏モデルが相次いで発表されたが、機種数も少なく、発表会を開催したのはNTTドコモだけという、落ち着いた状況だった。
2016.05.18
NTTドコモは2016年5月17日、ネットワーク利用制限の対象を拡大するとアナウンスした。6月1日に変更する。
2016.05.18
日本電業工作は、免許不要で長距離の伝送が可能なワイヤレス環境観測システムを開発した。見通しで最大約30km、見通し外でも最大約2kmの長距離伝送が可能になる。
2016.05.17
ノキアはKDDIとの間で、次世代モバイルネットワークで使用される5Gネットワーク技術を共同で評価、研究開発することに対する基本合意書を交わしたと発表した。
2016.05.13
リクルートテクノロジーズは、従業員500名にビーコンを配布して4月に利用を開始した。ビーコンを社員が持ち歩くことで、専用のスマートフォンアプリから相手のプロフィール情報などを確認できるようにする。
2016.05.13
NTTドコモは、2016年夏の新サービス、新製品を発表した。「暮らしの快適」を実現することを目指し、サービスと製品の両面からサポートする。新製品は、スマートフォンが5機種、タブレット1機種、モバイルルーター1機種の合計7機種である。
2016.05.11
ゴールデンウィークを挟んだこの2週間、人工知能やドローンなど先進技術に関連する各種のイベントが開催され、シンポジウムや講演会といったイベントレポート記事が多く読まれた。
2016.05.11
KDDIは2016年5月10日、ソニーモバイルコミュニケーションズとサムスン電子の最新フラッグシップモデルをラインアップに加えて発売することを発表した。6月中旬発売予定の「Xperia X Performance」と、5 […]
2016.05.10
雑誌やコミックの読み放題サービスを提供するビューンは、法人向けの新サービスとして「ビューン読み放題スポット」の提供を5月10日に開始する。店舗などを展開する法人が、手軽に雑誌やマンガの読み放題サービスを導入できるようになる。
2016.05.09