TIS、産業機械の故障減少や生産性向上を目指すIoTソリューション「メンテりてぃくす」を提供
2016.01.26
TIS、産業機械の故障減少や生産性向上を目指すIoTソリューション「メンテりてぃくす」を提供
2016.01.26
[2016年第4週]IoT実用に向けたサービスや製品が続々、MVNOの向かう先は?
2016.01.25
日本通信、MVNO規制緩和で事業をモバイルソリューションの「黒子」へシフト
2016.01.25
スワイプするだけで誤入力を自動的に修正、KDDI研がスマホ文字入力アプリ
2016.01.22
KDDI研究所は、米Fleksyと共同でスマートフォン向け文字入力アプリ「Fleksy」(フレクシィー)の日本語版を開発した。Fleksy独自の「ジェスチャー操作UI」により、誤入力があった場合に画面をスワイプするだけで自動的に補正してくれる。
アプリックスの浄水器用IoTを世界大手キッチンシンクメーカーが採用、既存製品への後付けも可能
2016.01.21
アプリックスIPホールディングスは、同社の浄水器用IoT技術がスイスのキッチンシンクメーカーであるフランケに採用されたと発表した。キッチン・バス業界の見本市「Kitchen & Bath Industry Show 2016(KBIS)」で浄水器用IoT技術を搭載した製品をフランケが発表した。
IoT機器向け暗号認証の処理時間を5分の1に、富士通研究所などが技術を開発
2016.01.20
富士通研究所は、処理能力が低いIoT機器でもパソコンなどと同等の暗号通信向け認証処理を短時間で実現する新しい認証技術を開発した。東京大学、東邦大学が共同で開発したものだ。
[2016年第3週]今春は「学割」が熱い! MVNOを安早で提供できるプラットフォーム
2016.01.19
ビッグローブ、対象者を拡大したWi-Fiサービス「BIGLOBE Wi-Fi」を2月1日に提供開始
2016.01.19
ビッグローブは、現在提供しているWi-Fiサービス「Wi-Fiスポット」を強化し、利用できる対象者を拡大した公衆無線LANサービス「BIGLOBE Wi-Fi」を2月1日から提供する。既存の「Wi-Fiスポット」は、同社のモバイル通信サービス「BIGLOBE SIM」のユーザーだけが対象だったが、新サービスの「BIGLOBE Wi-Fi」はライセンスを取得した利用者ならば誰でも利用できるようになる。
宅急便の不在メッセージや再配達依頼をLINEで、ヤマト運輸が新サービス
2016.01.15
ヤマト運輸は、LINEが運営するコミュニケーションアプリ「LINE」を使って荷物の「お届け予定」や「ご不在連絡」などのメッセージを届ける新サービスを開始する。1月19日から利用が可能になる。料金は無料。
2015年9月末のMVNO SIM比率はスマホ契約の4.4%、SIMフリースマホ出荷は66万台超--MM総研
2016.01.15