• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

.カテゴリーなし

ドコモ、リアル店舗でも使える「dポイント」を開始、マクドナルドと業務提携

NTTドコモは2015年11月11日、現行の「ドコモポイント」に代わる新しいポイントサービス「dポイント」を12月1日に提供開始すると発表した。リアル店舗でも利用できるようにするほか、専用カード「dポイントカード」を発行 […]

2015.11.11

NTTコミュニケーションズ IoT・エバンジェリスト 境野 哲氏(後編):IoT時代、通信事業者の果たすべき役割は変わる

「安全なネットワーク」が鍵となるIoT時代の到来で、通信事業者に求められる役割もまた変化していくのではないか。境野氏の話は、今後のあるべきネットワークの姿から、国家安全のために求められる制度設計、そして「ネットワークの平和利用」を考えた時、通信事業者に求められるものは何かという話題へと広がりを見せる。

NTTコミュニケーションズ IoT・エバンジェリスト 境野 哲氏(前編):IoT実現には「安全なネットワーク」が鍵になる

NTTコミュニケーションズは、通信事業者の中でもIoT推進室の設立など、積極的にIoTソリューションの開発と提供に取り組んでいる。同社IoT・エバンジェリストの境野哲氏に、通信事業者から見た現状の課題と今後のビジョンについて語っていただいた。

2015.11.10

[2015年第45週]海保の船舶にLTE基地局を設置する訓練、Y!mobileが低料金のルータープラン

飛び石連休があったためか、大きなニュースが少なめの一週間だった。そんな中で、将来に向けた訓練や実験の話題が2つあった。1つはKDDIが海上保安庁の船舶にLTE基地局を設置する訓練の話題、もう1つはNECが工場でIoTの実証実験を開始するというニュースだ。エンドユーザー向けのサービスでは、Y!mobileの低料金のルータープランや、ビッグローブのMVNOユーザー向けWi-Fiスポット大幅増加といったニュースもあった。

2015.11.09

リヤドバンク、サウジアラビア初のコンタクトレス銀行カードを展開

  Image by edward musiak (CC-BY-SA) サウジアラビアの銀行で最大手のリヤドバンクは、今後同行の全ポートフォリオを、ジェムアルトのClarista コンタクトレスEMVカードに移 […]

2015.11.06

日常生活に浸透したジェームズ・ボンドの秘密兵器

人は太古の昔から空を見上げてきた。星を見て方角を知り、空を見て天気を知る。そして、月や太陽は神でもあった。子どもの頃の遊びには、天の神様の言う通り、というフレーズがあったし、流れ星や七夕には、あふれんばかりに願いをかけ、 […]

ソフトバンク 法人事業開発本部長 赤堀 洋氏(後編):「見える化」への第一歩を踏み出し、エンドツーエンドのソリューションを考える必要性

IoTではすべてのモノをつなぐことから始まると説くソフトバンクの赤堀 洋氏は、さらに「つなぐ」ための通信回線のコストやセキュリティの検討が求められると言う。そして、実際にIoTを活用するには、価値を生み出すソリューションを考えることが重要だと続ける。後編では、ソフトバンクが考えるIoTのソリューション提供の姿を浮き彫りにする。

ビッグデータへの知的財産アプローチ (3)利活用推進のための課題

本テーマ第3回では、第2回(リンク)に続き、ワークショップの最後に行われたパネルディスカッションにおける議論をご紹介します。

2015.11.05

ソフトバンク 法人事業開発本部長 赤堀 洋氏(前編):テーブルも椅子も、すべてがネットワークにつながる発想が必要に

通信事業者にとっても、モノがネットワークを介してつながるIoTの進展はビジネスチャンスになる。グループ内の統合によりモバイルから固定回線までを広くカバーすることになった新生ソフトバンクは、IoTをどのように捉えているのか。ソフトバンクで法人向けのIoT/M2M部門を統括する赤堀 洋氏に尋ねた。

2015.11.04

Uber、アメリカの「猫の日」に「UberKITTENS」でオフィスに猫をお届け:新しい飼い主を求めて

日本で「猫の日」は2月22日(にゃん・にゃん・にゃん)であるが、アメリカでは10月29日である。 その10月29日の「猫の日」にアメリカのUberは北米50都市で「UberKITTENS」というサービスを提供した。Ube […]

2015.10.30

ビッグデータへの知的財産アプローチ (2)「私のデータ」は誰のものか

本テーマ第2回では「参加者全員でのディスカッション」から企業実務者(一部匿名)が実際にいま感じている疑問と、回答者の議論を中心に編集し、構成します。

2015.10.29

細かすぎて伝わらない日本の携帯キャリア

このブログの初回記事ではロンドンのヒースロー空港のプリペイド携帯SIM自販機のシンプルさをお伝えし、読者の方からは驚きの反応がありました。日本の自販機や携帯キャリアの説明に比べ、驚くほど無骨というかシンプルなので、びっく […]