• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

Startup未来の創造者達

敢えて地面を移動する

先日、福岡の知人に会いに行ってきました。せっかくなので、敢えて自動車で行くことにしました。その計画を話すと、いろいろな人に「なにをバカな」と言われたのですが、これはもう性分なので、致し方のないことです。

2015.11.24

既存のビジネスを助ける仕組み

テック系スタートアップというと、ソーシャルメディアや何か全く新しいサービスを開発すという印象がありますが、最近ロンドンで注目されているスタートアップの中には、昔からあるビジネスの効率化することで、新たな顧客を呼ぶサービス […]

2015.10.27

ドコモがインキュベートした法政大学「SMDLab」のARアプリ技術が森永製菓「チョコボールAR toyシリーズ」に採用

ドコモのDeveloper Application Contest受賞アプリの技術がはじめて第三者企業に採用され、商用化された。

2015.10.23

タワーレコード、ドコモ、レコチョクの「Eggsプロジェクト」、支援アーティストが初のCDリリース

プロジェクトがタワーレコード内に設立したインディーズ・レーベル「Eggs」から初の

2015.10.22

KDDI ∞ Labo第9期参加チーム説明会 ハードウェアプログラムには3チームが採択

10月1日、KDDIのインキュベーションプログラム「KDDI ∞ Labo」第9期参加チーム説明会が開催された。今回の説明会は渋谷・ヒカリエ内のラボスペースから場所を移し、新宿住友ビル内のコワーキングスペース「World Lounge Shinjuku」での開催となった。

2015.10.02

ソラコム、AWSに直結可能なIoTプラットフォーム「SORACOM」を発表

株式会社ソラコムは、IoTプラットフォーム「SORACOM」、およびその上で展開されるモバイル通信サービス「SORACOM Air」とクラウドを利用して通信のセキュリティを確保する「SORACOM Beam」を発表した。9月30日からサービスを開始する。

2015.09.30

感謝の気持ちを伝えることに重きを置いた、新たなギフトの贈り方

「ありがとう」、「おめでとう」、「お疲れさま」など、感謝の気持ちを新たな形で伝えるeギフト市場がいま、注目を集めている。8月5日に開催された、市場の現状と今後を予測するラウンドメディアテーブルの様子をレポート。

2015.08.21

アイデア大会ではなく事業展開を目指す--ソフトバンクが Innovation Programを説明

ソフトバンクは2015年8月19日、7月30日に発表した「SoftBank Innovation Program」の第1回の募集について説明会を開催した。革新的なソリューションや技術を世界の企業から募集し、商用化を検討・ […]

2015.08.19

『羅生門』としてのUber、そしてシェアエコノミー、ギグエコノミー、オンデマンドエコノミー、1099エコノミー(どれやねん)

最近になって、2016年のアメリカ合衆国大統領就任を目指すヒラリー・クリントンが、労働者の保護の観点から Airbnb や Uber に代表される契約(請負)労働者に依存する企業に対する危惧を表明して話題になりました。

2015.08.07

今どきのブログで稼ぐには?

 私の個人ブログ(http://d.hatena.ne.jp/shi3z)には時々Amazonのリンクが貼ってあるのですが、これはどういう目的なのかというと、まあ単純にお小遣い稼ぎです。    「あなた経営者なんだから、 […]

2015.07.30

焼肉屋の成否はソフトウェアが握っている

 今年の初め頃、私は岩手県一関市にある焼肉屋さん、格之進(かくのしん)で三日間だけ修行をさせて頂くチャンスがありました。  雪の降る中を新幹線ででかけていって、お店の前の雪かきなども手伝いながら、肉のお勉強をさせていただ […]

2015.07.23

150万人がサッと読むニュース・メール

毎朝届くニュース・メール「Skimm」は、国際問題からエンタメ、地域の小さな話題まで、幅広いニュースをカバーしていて、今、世界で何が起こっているのかを知らせてくれるメディア。ローンチから3年で150万読者を獲得し、2014年までに790万ドルの資金調達にも成功している。

2015.07.17