ユニクロは2015年8月17日、メンズシャツをインターネットでセミオーダーメイドできるサービスを開始した。寸法やシャツ生地を選んで自分に合ったサイズのシャツをネットで注文できる。
2015.08.21
液状の樹脂を使用した次世代3Dプリント技術を開発するカーボン3D(Carbon 3D)が、グーグル・ベンチャーズ(Google Ventures)など複数の投資家から1億ドルの資金を調達したという。 Re/codeなどに […]
調査会社ガートナー(Gartner)が米国時間20日に発表した新たな調査結果によると、2015年第2四半期のスマートフォン販売台数は世界全体で前年同期比13.5%増の3億3000万台となり、伸び率は2013年以来の低水準 […]
台北、深圳、シンガポール、東京と、この4ヶ月は毎月アジアのMaker Faireが続きます。特に台北、深圳、シンガポールこれらの3都市、3カ国はMakerムーブメントにかなり期待と投資をしています。
7月21日に「個人情報保護法改正の先を考える」と題して、JIPDEC主催の情報交流会が開催された。交流会では個人情報保護法改正案を検討するために設置された「パーソナルデータに関する検討会」での検討の振り返りに加え、改正法施行後のデータ越境の扱い、特にアメリカ・ヨーロッパとの制度整合を整理しつつ、特に今後ビジネスを行う上での課題と必要と思われる措置等について、意見交換が行われた。登壇者の松本泰氏(セコム株式会社IS研究所)、小泉雄介氏(株式会社国際社会経済研究所)、クロサカタツヤ氏(株式会社企)の発言から、当記事を構成する。
LINEは、アプリをインストールしているユーザー間でお互いの居場所を共有できるリアルタイム位置情報共有サービス「LINE HERE」を8月19日に公開した。
8月1日から、弊社のコンピュータ・グラフィックス研究所である「UEIリサーチ」を株式会社ドワンゴに移管し、私自身もUEIリサーチを中心としたプロジェクト推進のため、ドワンゴに席を置くことになりました。 もうひとつ、協業先 […]
「ありがとう」、「おめでとう」、「お疲れさま」など、感謝の気持ちを新たな形で伝えるeギフト市場がいま、注目を集めている。8月5日に開催された、市場の現状と今後を予測するラウンドメディアテーブルの様子をレポート。
テレビ朝日とKDDIは2015年8月20日、スマートフォン向け動画配信事業で戦略的業務提携を結んだと発表した。地上波の番組と連動したオリジナルコンテンツを、KDDIが保有するビッグデータを活用して、共同で制作していく。 […]
2015.08.20
東南アジア各国で配車サービスを展開するグラブタクシー(GrabTaxi)が、中国のディディ・クアイディ(Didi Kuaidi)などから3億5000万ドルの資金を新たに調達したことが 2012年創業のグラブタクシーは現在 […]