• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

YouTubeの子供向けアプリ、「コンテンツと広告の線引きが曖昧」と消費者団体などが問題視

YouTubeが今年2月にリリースした「YouTube Kids」という児童向けアプリに対し、「コンテンツと広告の線引きが曖昧」などとしてそのやり方を問題視する声が米の消費者団体や児童の権利擁護団体などからあがっていると […]

2015.04.08

仏ビベンディ、オンライン動画サービスのデイリーモーションに買収提案

仏メディア・通信関連企業のビベンディ(Vivendi)は欧州時間7日、仏大手携帯通信事業者オレンジ(Orange)傘下のオンライン動画サービス、デイリーモーション(DailyMotion)に対して買収提案を行ったことを発 […]

Facebook、メッセンジャーに送金機能を追加:まずはアメリカから

Facebookは2015年3月、Facebookメッセンジャーで繋がっている友人に送金できる機能を追加することを発表した。今後数か月以内にアメリカ国内のみで開始される予定である。

Pinterest、東京にジャンプスタートチーム配置で日本向け製品開発を目指す

4月7日、ピンタレスト・ジャパンは、米Pinterest社エンジニアリング部長のマイケル・ロップ氏(写真右)を迎え、ピンタレスト・ジャパン株式会社代表取締役社長 定国直樹氏(同左)と共に報道関係者向けのラウンドテーブルを […]

全てのUIは消耗品である、とりあえず今のところ

Windows10は成功すると思います。 Windows8の惨めな敗北を挽回し、再びMicrosoftが地上の王者たる地位を取り戻すきっかけになるでしょう。 Microsoftというのは思えばとても幸運な会社です。 失敗 […]

NEC、IoTの制御信号を削減してネットワーク負荷を軽減する技術を開発、3GPP標準に採用

NECは2015年4月7日、モバイルネットワークでIoT(Internet of Things)デバイスを利用する際のネットワーク負荷を減らす技術を開発したと発表した。IoTデバイスと通信事業者のネットワーク間で送受信す […]

2015.04.07

インテルのドングル型コンピューター「Compute Stick」、米国で予約受付開始

インテル(Intel)が、先に発表していたスティック型コンピューター「Intel Conpute Stick」の予約を開始。WindowsまたはLinux OSを搭載するこのドングルは5月1日にリリースされる予定という。 […]

アンディ・ルービン氏、ハードウェア関連のインキュベーター立ち上げ – 4800万ドルを調達

Androidの生みの親として知られる元グーグル(Google)のアンディ・ルービン(Andy Rubin)氏が、プレイグラウンド・グローバル(Playground Global;以下、プレイグラウンド)という名前のハー […]

僕らの未来はストーリーに駆動されている Augmented Human 2015と日本の研究者たち

2015年3月9日から11日にかけて、シンガポールのマリーナ・ベイ・サンズ カンファレンスセンターで、AUGMENTED HUMAN 2015 学会が開催されました。AUGMENTED HUMAN(人間拡張)の名のとおり、人間にできることを広げることを目的にした研究を行っている人たちの集まりです。

新社会人が立身出世を目指すための簡単なセルフプログラミング

新社会人が初日から遅刻した、というニュースが報じられていますが、これは新社会人に限らず、社会人なら誰もが朝イチは遅刻するべきではないと思います。ただし、出世を考えている人は、という条件をつけましょうか。出世に興味のない人 […]

[2015年第14週]ゲオ×OCN、ブックオフが格安スマホに新策、ドコモがテレビ向けアダプター、新生ソフトバンクモバイル発足

格安スマホに関連するニュースは、途切れることなく流れてくる。この週は、ゲオホールディングスとNTTコミュニケーションズが業務提携し、1000店舗を超えるゲオの店舗で格安スマホや格安SIMを販売するニュースと、ブックオフコーポレーションが格安スマホの違約金を廃止したニュースがあった。

2015.04.06

タクシーに設置したBeaconで割引クーポンをゲット! 日本交通とACCESSなどが実証実験

日本交通、博報堂DYメディアパートナーズ、博報堂、ACCESSは2015年4月6日、タクシーにBeacon端末を設置してスマートフォンアプリに情報を提供する実証実験を開始したと発表した。日本交通グループの約1600台のタ […]