• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

JKT48、「Enjoy Jakarta大使」に就任:ジャカルタの魅力をアピール!

インドネシア・ジャカルタを拠点に活動するAKB48の姉妹グループJKT48が2014年10月15日、ジャカルタの魅力を伝える「Enjoy Jakarta大使」に就任した。ジャカルタ特別州政府観光文化局から任命された。

2014.10.17

終わりなき仕事の道

運動不足に陥りがちなオフィスワーカーが、PCに向かったまま「歩く」ための装置の設計図が公開されている。

フェイスブック、「Safety Check」機能を発表 – 災害時の安否確認が可能に

フェイスブックは、自然災害時に被害を受けたエリアにいたと見られるユーザーが友人や家族に安全を報告できる新機能「Safety Check」を発表。

アップル、最新型のiPadに「Apple SIM」を採用 – ユーザー側でキャリア変更可能に

最新型のiPadに、ユーザー側が設定変更するだけで異なる携帯通信事業者のサービスを使い分けることが可能な「Apple SIM」という新しいSIMが採用されていることが明らかになった。

アップル、「iPad Air 2」「iPad Mini 3」新型「iMac」などを発表

アップルが、最新タブレットの「iPad Air 2」「iPad Mini 3」や「iMac」「Mac mini」の最新機種などを発表。

新型iPad、ドコモ、KDDI、ソフトバンクが10月下旬に発売、アップルの国内価格は4万2800円から

米アップルが現地時間2014年10月16日に発表したタブレット端末の新版「iPad Air 2」と「iPad mini 3」について、NTTドコモとKDDI、ソフトバンクモバイルの3社が10月17日に国内での発売をアナウンスした。発売は10月下旬。また、アップルは国内でのメーカー希望小売価格をアナウンスしている。

モバイル時代の救援物資

災害や紛争から逃れた避難者向けの救援物資と言えば、食糧や水、医薬品や毛布などが思い浮かぶが、イギリス空軍が8月にイラク北部の避難民に空から届けたものは、時代を反映する物資だったようだ。

山手線のように自由に出入りできるポータル「Syn.」、KDDIなど12社がアライアンス設立

KDDIなどインターネットサービス企業12社は2014年10月16日、モバイルインターネットの新しい体験を送出する「Syn.」(シンドット)構想を始動し、構想実現のための連合体として「Syn.alliance」を設立したと発表した。モバイルインターネットの代表的なサービス提供企業がアライアンスを組むことで、4100万人規模の月間利用者数をベースにした集客装置ができる。

2014.10.16

Firefox OSがつながるモノとコミュニティの新たな世界 〜Mozilla Open Web Day in Tokyo レポート〜(下)

10月5日、東京のアーツ千代田3331にて開催された「Mozilla Open Web Day in Tokyo」イベントの後編。ここでは、トークセッションの模様を紹介する。

グーグル、「Android 5.0」発表 – スマートフォン、タブレット、セットトップボックスの新製品も

グーグルが最新モバイルOS「Android 5.0 Lollipop」と同OS搭載のファブレット「Nexus 6」、タブレット「Nexus 9」およびセットトップボックス「Nexus Player」を発表。

クアルコム、英チップメーカーのCSRを25億ドルで買収へ – IoT分野の取り組み強化

CSRはBluetooth技術のパイオニア的存在で、とくに近年はBluetooth Smart/LEなどの低消費電力のBluetooth技術に力を入れている企業。

米HBO、ネット単独のストリーミング配信サービスを来年開始へ

ネット配信(OTT)サービスに長らく慎重な姿勢をとってきたHBOが方針を転換し、来年にも本格的なストリーミング映像配信サービスに乗り出すことになったという。