• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

モトローラとLG、「Android Wear」対応スマートウォッチを投入へ

グーグルは同社が発表したウェアラブル端末用プラットフォーム「Android Wear」に関し、複数のメーカーとスマートウォッチの開発を進めていることを明らかにした。またモトローラとLGからは対応製品を投入する計画がそれぞれ明らかにされている。

2014.03.19

グーグル、ウェアラブル端末用OS「Android Wear」を発表

グーグルがスマートウォッチをはじめとするウェアラブル・デバイス向けのOSとなる「Android Wear」を発表、その機能や特徴などの一部を披露した。

早すぎたHyperCardの上昇と下降、そしてモバイルから来たカードの群

(cc) Image by Gregg Richards 先週は World Wide Web が誕生して25年というのが話題になりましたが、今回はその話ではなく、2年前に誕生25周年を迎えている HyperCard と […]

LINE電話、LINEのAndroid版で世界8カ国から提供開始

LINEは2014年3月17日、同社の無料通話・無料メールアプリ「LINE」の新機能「LINE電話」を、Android版のアプリで提供開始したと発表した。日米をはじめとする世界8カ国で利用できるようになった。

2014.03.18

アップル、8GB版「iPhone 5c」投入の可能性浮上

欧州の大手通信事業者O2がドイツで8GB版の「iPhone 5c」を発売する可能性があるという。また中国市場では「iPhone 5c」の売れ行きが「iPhone 5s」の6分の1程度に低迷しているとの調査結果も公表されている。

アップル、ヘルスモニター用アプリ「Healthbook」はこうなる!?(9to5 Mac報道)

アップルで開発中とされるヘルス・フィットネス用アプリ「Healthbook」についての情報を、9to5 Macブログがスクリーンショット付きで報じている。

マイクロソフト、27日にiPad向けOfficeを発表か – 発表会にはナデラCEOが登場?

マイクロソフトが今月27日に米サンフランシスコで報道陣向けのイベントの行い、これまで投入を見送ってきていたiPad向け「Office」を披露する可能性が高いという。

[2014年第11週]SDN/NFVでNECが協業、MSのタブレットが伸びる、スマホから環境保護支援

今後のネットワークの作り方に影響を与えそうな技術関連の話題が、NECと富士通研究所から相次いで発表された。NECはSDN/NFVで、富士通研究所はクラウドの分散化で、それぞれ発表をしている。統計データの発表では、タブレット端末の動向に注目。iPad一辺倒のように見られがちなタブレット市場で、Androidは言うまでもなく、Windowsタブレットも一定の存在感を示すようになってきた。

飛行機とフェイルセーフ

 前回、ああいうエントリーを書いた直後だったというのに、いま乗っているハワイ行きのユナイテッド航空880便の機内ではWiFiが使えるようになっていました。素晴らしい。  とはいえ携帯電話の電源は機内モードではなく完全に切 […]

2014.03.17

ソフトバンク、スマホで子育てを支援する「子育てサポート」を開始

ソフトバンクモバイルは2014年3月17日、スマートフォンを活用して子育てを支援するサービス「子育てサポート」を3月18日に開始すると発表した。専用アプリで利用するリモートカメラ「ベビーモニター」も提供し、スマートフォンなどから赤ちゃんの様子を見守ることができる。

ICANNの後見役を降りる米国政府 – 米商務書、監督権を返上へ

米商務省が、来年9月に期限切れとなるICANNとの契約を更新しない考えであることが明らかになった。インターネットの事実上の分断化を懸念する声などが早くもあがっているという。

アリババ、株式公開は米国で – 早ければ4月にも上場申請へ

中国のEコマース最大手アリババが米国市場で新規株式公開(IPO)を行うことに決定したことが明らかになった。時価総額が1500億ドルを超えるとする見方もあがっているという。