• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

オラクルが連敗 – 対グーグルJava関連訴訟、API 37件の著作権侵害を判事が却下

Java技術に関する知的財産権の侵害をめぐってオラクルとグーグルが争っている裁判で、37件のJava APIに関する著作権をグーグルに侵害されたとするオラクルの訴えが退けられた。

2012.06.01

グーグル、「.google」「.lol」などのドメイン名を申請 – ICANNの新規TLD募集で

ICANNによる新たなトップレベルドメイン(TLD)の募集に、グーグルが「.google」「.docs」「.youtube」「.lol」などの50件以上のTLDを申請したことが明らかになった。

「標準でIPv6対応」を目標にWorld IPv6 Launchが開催されます。

2011年6月8日に開催されたWorld IPv6 Dayの成果を受けて、いよいよIPv6を導入するイベントが開催されることになりました。World IPv6 Dayではキャッチフレーズとして「テスト飛行」を使っていたので、それに対応する言葉として、Launchが選ばれました。

世界のネットトラフィック、2016年には現在の約4倍に−過半数がWi-Fi接続(シスコ予測)

シスコシステムズからリリースされた「Visual Networking Index (VNI)」最新版によると世界全体のネットトラフィックは2016年に月間約110エクサバイトまで増加する見込みだという。

2012.05.31

【WIRELESS JAPAN 2012】急速に成長するアジアのモバイル市場を各国のオペレーターが語る

ワイヤレスジャパン2012の基調講演では、「アジアの移動通信サービス、現状と将来像」と題したパネルディスカッションが行われた。インド、韓国、ベトナムのモバイル市場の現状と課題について。

サムスン「Galaxy S III」、欧州で発売に – 「Music Hub」提供で「iTunes」追撃

サムスンの最新型Androidスマートフォン「Galaxy S lll」が欧州で発売された。同製品には、アップルの「iTunes Match」やストリーミング配信サービス「Spotify」などと競合する音楽サービス「Music Hub」も含まれている。

ソニー、Blu-rayディスクなしのプレステ開発を検討 – 結局見送りに(WSJ報道)

ソニーがPS3に続く次世代のゲーム端末に関し、ダウンロードのみでソフトを販売する案を検討したものの、ネット接続環境の問題などからこの案を見送ったことが明らかになった。

メアリー・ミーカー氏の「Internet Trends」レポート最新版公開に(編集担当メモ)

モルガン・スタンレーからクライナー・パーキンスに移ったメアリー・ミーカー氏の名物レポート「Internet Trends」の最新版がD10カンファレンス登場にあわせて公開された。

グーグル、「Chromebook」の新バージョン発表 – 新たに「Chromebox」も

グーグルが「Chrome OS」を搭載したサムスン製パソコン「Chromebook」の新バージョンならびにデスクトップ型の「Chromebox」を発表。動作速度の大幅向上などさまざまな改善が加えられているという。

2012.05.30

RIM、業績見通しを下方修正 – 3-5月期はついに営業赤字へ

スマートフォン市場で苦戦を続けるリサーチ・イン・モーション(RIM)が3-5月期の業績について、2004年以来となる営業損失計上の見通しを明らかにした。

ファーウェイとZTEに欧州でダンピングの疑い – EU当局が対抗措置の準備

中国の通信機器メーカー、ファーウェイとZTEの2社が、欧州連合(EU)域内で製品を不当に安い価格で販売したとして、欧州委員会が両社に対して懲罰的な関税を含む是正措置を講じる準備を進めているという。

2012.05.29

フェイスブックにFace.com買収の噂 – 顔認識技術をモバイルアプリに

写真共有サービス「Instagram」などを買収し、ブラウザメーカー「Opera」の買収にも興味を示しているとされるフェイスブックが、顔認識技術を開発するイスラエルのベンチャー「Face.com」を狙っているという。