• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

独法廷、モトローラに「待った」 – アップル製品の販売差し止め実行で

アップルとモトローラ・モビリティがドイツで争っている特許関連訴訟のひとつに関し、アップル製品の販売差し止め命令実行を一時的に控えるようモトローラに求める判断が下された。

2012.02.29

新型iPadの発表、3月7日に – アップルがイベント招待状を発送

アップルが3月7日に製品発表イベントを開催する。発表の中味は明らかにされていないが、新型iPad(「iPad 3」)の発表になる可能性が高い。

クアルコム、デュアルコアとクアッドコアのSnapdragon S4で非同期動作をデモ

「MWC 2012」のクアルコムブースでは、同社のプロセッサーのSnapdragonシリーズの性能を示すデモがブースの最も目につくコーナーで展示されている。複数のコアを持つSnapdragonでは、コアごとが独立して動作できる非同期動作を売り物にしており、その動作の様子を目で見ることができる。

ノキア シーメンス、通信料金支払いなどをFacebook上でできるアプリを展示

「MWC 2012」のノキア シーメンス ネットワークスのブースでは、通信事業者のサービスの利用状況や課金管理をFacebookを通じてできるFacebookアプリの実演を行っている。また、同社が世界5カ所で展開するSmart Labによるスマートフォン時代のネットワーク知識をクイズ形式で試すデモや、LTEを使ってロボットを制御する展示もあった。

ファーウェイ、クアッドコアの「Ascend D quad」などを出展

ファーウェイテクノロジーは「MWC 2012」で、クアッドコアのCPUを搭載して世界最速をうたうスマートフォン「Ascend D quad」を展示している。MWC 2012に合わせて発表された新製品である。

B2Gなら「iPhoneの10倍安上がり」- テレフォニカがモジラOS採用

モジラ財団がモバイル端末向けOS「Boot to Gecko」(B2G)を発表。テレフォニカが同OSを採用する端末の投入予定を示したほか、ドイツテレコムでも開発に協力する意向を示したという。

2012.02.28

GSMA、スマートフォン向けアプリ開発に関するガイドラインを発表

GSM Association(GSMA)は2月27日(現地時間)、MWC 2012開催中のバルセロナにて、スマートフォン向けアプリケーションの開発に関するガイドライン「Smarter Apps for Smarter Phones」を発表した。

「アプリ開発者がデータ通信料肩代わり」- AT&T幹部の発言が波紋

AT&Tがウェブのコンテンツプロバイダーやアプリ開発者に対し、ユーザーのデータ通信料金を肩代わりできるようにするオプションの提供に向けて準備を進めていることが明らかになった。

ノキア、復活をかけ新たな製品ラインナップとサービスを発表

ノキアのプレスカンファレンスは、Mobile World Congress初日の早朝に開催された。会場は会場にはあふれんばかりの報道陣やアナリストが詰めかけた。この盛況ぶりは、揺るぎない程の地位を築いていた同社の黄金時代を思い起こさせる。

HTC、高速起動カメラと高音質の「HTC One」シリーズ

MWC 2012のHTCブースでは、前日に発表されたばかりのスマートフォン「HTC One」が展示されている。キーワードは「Amazing Camera and Authentic Sound 」で、カメラと音のクオリティをアピールする。ハードウエアのスペックを競うというよりも、豊かなライフスタイルへの提案という印象が強い。

ノキア、4100万画素カメラ搭載「Nokia 808 PureView」やWindow Phone新製品などを出展

「MWC 2012」のノキアブースで目を引くのは、超高精細な撮影が可能な「Nokia 808 PureView」だ。また、Window Phoneの「Nokia Lumia」として2種類の新製品も出展している。いずれもMWC 2012の初日に発表したばかりの製品だ。

新生ソニーモバイル、Xperia NXTシリーズ「Xperia P」「Xperia U」を発表・出展

ソニーの100%子会社になり、ソニーモバイルコニュニケーションズへと変わった旧ソニー・エリクソン。MWC 2012では、Xperia NXT(ネクストジェネレーション)シリーズの新機種として「Xperia P」と「Xperia U」を出展している。