• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

パナソニック モバイル、カメラブランドの「LUMIX phone」を開発

パナソニック モバイルコミュニケーションズは2010年10月1日、パナソニックのカメラブランドを冠した「LUMIX Phone」(ルミックス フォン)の開発を発表した。デジタルカメラで培った高画質技術や使いやすいユーザーインタフェースを踏襲した。2010年中の商品化を予定しており、10月5日〜9日に開催されるCEATEC JAPAN 2010で参考出品する。

2010.10.04

[先週の動き]電子書籍が本格始動に向けて胎動、CEATECを前に各種の発表が続々

10月5日〜10月9日に開催されるCEATEC JAPAN 2010を目前にして、先週は多くの発表が相次いだ。特に電子書籍にまつわるニュースは話題をさらった。

マイクロソフト、Android搭載スマートフォンをめぐってモトローラを提訴

マイクロソフトは、モトローラが同社のAndroid搭載スマートフォンに、マイクロソフトの保有する特許を無断で使用したと主張している。

数字で見る”スマートフォンシフト”

2010年9月、大手の調査会社2社がモバイルに関連した市場の調査報告を公表した。矢野経済研究所の「国内携帯電話市場に関する調査結果 2010」とIDC Japanの「国内モバイルデバイス市場 2010年第2四半期の実績と予測」である。これらの調査からいくつかの数字をピックアップして、スマートフォンへのシフトの状況を確認していきたい。

UQコミュニケーションズ、DC-HSDPAに対するWiMAXの優位性を強調

9月29・30日の両日、UQコミュニケーションズ(以下UQ)はプレス向け説明会「第2回UQコミュニケーションサロン」を開催した。代表取締役社長の野坂章雄氏からは同社の事業の現状と今後の方向性についてのプレゼンテーションが行われた。また、ネットワーク技術部長の要海敏和氏からは、まもなく開催されるCEATECで実証実験が公開される「WiMAX2」の概要紹介が行われた。

2010.10.01

流動化する中東市場の勢力図 – エティサラット、ザイン株式の過半数取得に動く

UAEのエティサラットが、クウェートを拠点とするザインの株式買い付けを表明。これが実現すれば、エティサラットは中東〜北アフリカ地域最大の携帯通信事業者となる。

iPhoneでクレジットカード決済できる法人向けソリューション

フライトシステムコンサルティングは2010年9月30日、iPhoneを利用したクレジットカード決済ソリューション「ペイメント・マイスター」の提供を発表した。iPhoneに専用の機器とアプリを実装することで、客先などでのクレジットカード決済業務が可能になる。同日から販売とサービス提供を開始した。

NTTドコモのLINX、延期されていた販売開始を10月2日に再開

NTTドコモは2010年9月30日、ソフトウエアの一部不具合により販売を停止していたスマートフォン「LINX SH-10B」の販売を10月2日に再開すると発表した。販売は全国一斉に再開する。

過熱する中国のiPhone 4人気 – 転売屋が横行、アップルストアでは閉店騒ぎも

中国で先週末に発売が開始されたiPhone 4は、4日間で10万台を売り上げて品切れ状態になるほどの人気ぶりだが、こうしたブームに便乗する「転売屋」が横行、北京のアップルストアでは買い占めを狙う客が殺到し、警察が呼ばれる騒ぎになった。

インド編(3)インドの携帯電話キャリア Tata TeleservicesとVodafone India

インド第4位のキャリアであるタタ・テレサービシズは、3つのブランドでサービス展開し、それぞれが異なる市場をターゲットとしている。ボーダフォンインディアはインドを重要市場と考えるボーダフォンのインド拠点である。インドを市場として重視しているだけではなく、才能発掘の場としても重要視している。

2010.09.30

RIM、スマートフォン端末にもQNX製OS採用を採用か

iPhoneを擁するアップルやAndroid陣営の各社に押され気味のリサーチ・イン・モーション(RIM)が、新しいタブレット端末に搭載したQNX社製OSをスマートフォンにも採用するのではないかという可能性が浮上している。

携帯電話基地局に気象センサーを設置。KDDIとウェザーニューズが協業による新サービスを発表

9月29日、KDDIとウェザーニューズは、協業によるau携帯電話およびauスマートフォン向け気象情報サービスの提供開始を発表した。KDDIの保有する基地局に気象観測設備を設置し、ウェザーニューズの気象情報サービスに活用する。また合わせてウェザーニューズ社の新サービスとして、携帯電話の位置情報と連動した天気情報サービス「ソラテナ」を発表した。