• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

端末

ドコモ、300Mbps対応のAQUOSや4KディスプレイのXperiaなど冬春モデル13機種を発表

NTTドコモは2015年9月30日、2015-2015冬春モデルの新製品と、新サービスを発表した。新製品はスマートフォンが10機種、タブレットと従来型携帯電話、モバイルWi-Fiルーターが各1機種の合計13機種。最大30 […]

2015.09.30

ドコモ、PREMIUM 4Gを最大262.5Mbpsに高速化、iPhone 6s/6s Plusが対象

NTTドコモは2015年9月10日、LTE-Advancedの技術を用いた高速データ通信サービス「PREMIUM 4G」を、国内最速となる受信時最大262.5Mbpsへ高速化すると発表した。これまでは受信時最大225Mb […]

2015.09.10

アップルのiPhone 6s/6s Plusは9月12日に予約開始、25日に発売、大手キャリア3社も同時に発売

アップルは日本時間の2015年9月10日、新型のiPhoneである「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」を発表した。国内では、9月12日午後4時1分に予約受付を開始、9月25日に発売する。 iPhone […]

新iPhoneは約3割が購入意向、購入希望者のうち発売当日購入予定は15%--MMD研究所

米国時間の2015年9月9日(日本時間では9月10日)に米アップルが開催する発表会でお披露目が予想される新iPhone。MMD研究所は、製品の発表を前にして新iPhoneの購入意向などを尋ねる調査を行い、その結果を発表し […]

2015.09.09

ダイワボウ情報とマイクロソフト、中小企業や教育市場向けにWindowsスマホなどの導入支援組織

ダイワボウ情報システム(DIS)とマイクロソフトは2015年8月28日、Windows搭載スマートフォンを含むWindows搭載モバイルデバイスの導入支援組織である「Windowsモバイルビジネスセンター」を共同で設立し […]

2015.08.28

Foxconn傘下の國碁電子が携帯電話サービスを開始 – 台湾初のVoLTEも提供

通称Foxconnとして知られるFoxconn Technology Group(鴻海科技集団:以下、Foxconnグループ)傘下で台湾の移動体通信事業者である國碁電子(AMBIT Microsystems)が紆余曲折の末にようやく移動体通信サービスを開始した。國碁電子は特殊な状況であることに加えて、Foxconnグループによる移動体通信サービスとなるため、一部では注目されている。今回はそんな國碁電子を台湾・台北市に渡航して取材したので紹介する。

2015.06.19

スマホで暗視カメラ

Snooperscopeはスマートフォンなどをディスプレーとして使うワイヤレス・ナイト・ビジョン・デバイスである。

2013.12.27

インド初のグローバルメーカーを目指すMicromax

日本では馴染みがないかもしれないがインドでは有名な携帯電話メーカーとして「Micromax」がある。同社は2000年にソフトウェア会社として設立された。インド全土10万以上の場所で販売されている。インドではテレビでも広告しており、街中にもビルボードが多く知名度も上昇している。またiPhoneの「Siri」に対抗した音声エージェント「Aisha」を開発するなどソフトウェアの開発やR&Dにも注力しているインドの地場メーカーである。そのMicromaxが2014年にはWindows Phone OSを搭載したスマートフォンを提供する計画があると共同創設者のRahul Sharma氏がインドのEconomic Timesのインタビューでコメントしている。

2013.12.26

メッセンジャーアプリ「Viber」とNokiaの提携

メッセンジャーアプリ「Viber」がNokiaのフィーチャーフォンAshaシリーズの「Asha 308」「Asha 310」「Asha 311」にプレインストールされて出荷されると2013年11月に報じられている。

2013.12.17

クアルコム、同社初の64ビット・プロセッサ「Snapdragon 410」を発表

クアルコムが、同社初の64ビット対応プロセッサでローエンド端末向けとなる「Snapdragon 410」を発表した。

2013.12.10

追い掛けてくれる遊び相手、Romo

サンフランシスコのスタートアップ、Romotive社のRomoはiPhoneを載せると走るロボット。今年のクリスマス商戦を前に、色や形を覚えさせるとその物体を追いかける「チェイス」という機能が追加された。

2013.12.09

Celltick、スタートスクリーン提供に米Yahooと提携

12月6日、モバイルオペレーターや端末メーカーなどにAndroid端末のスタートスクリーン「Start」を提供するCelltickは、米Yahooとの提携を発表した。

2013.12.06