国立情報学研究所(NII)とLINEは、研究の発展や研究開発業務の強化を図るための共同研究を推進するため、2018年度に共同研究部門を設置する。
2017.11.28
リアルタイムのセンサー情報を無線通信経由で手軽に入手したい。そうした要望に応えるサービスが始まった。LPWA通信規格の1つのSIGFOXを無線通信に使い、LINEに簡単にセンサー情報を通知できる。
2017.07.18
LINEと、同社の子会社であるLINEモバイルは2016年9月5日、MVNO事業「LINEモバイル」の提供を開始することを発表した。同日に2万契約限定の先行販売を開始、10月1日に本格サービスの開始を予定している。
2016.09.05
LINEと東京都渋谷区は、行政サービスのIT化や高度化を通じた地域課題の解決に向ける「シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー協定」を締結した。LINEが地方自治体と協同する取り組みは、渋谷区が初めてのこととなる。
2016.08.04
LINEと日本でいうところの「Suica」のようなRabbitが提携。決済サービスを提供する。
2016.05.31
LINEは、「LINEモバイル」と名付けたMVNO事業に参入する。LINEなどが使い放題で月額500円からのプランを用意し、今夏をメドにサービスを開始する。
2016.03.25
トランスコスモスとLINEは、共同出資による新会社「transcosmos online communications」を設立する。LINEをプラットフォームに使った企業と顧客の接点の増加や活用を推進する。
2016.03.23
NHK Eテレの番組と共同で中高生を対象に募集した3000件のアイデアから8つを選んでスタンプ化。2016年3月15日から1年間、無料で配信する。
2016.03.15
KUROCK NETWORKは、「LINEのプライバシー設定、及び乗っ取りに関する調査」の結果を発表した。それによると、LINEユーザーの多くがLINEのセキュリティ対策を十分に施していないことが明らかになった。
2016.02.04